出展団体一覧2021-2

今年のエコメッセちばではお申し込みの際、出展団体の皆さまにSDGsの主な目標を1つ選択していただきました。

エコメッセ2021 in ちばに出展を予定している団体様をご紹介します。(2021/9/23現在) SDGs持続可能な17の開発目標(主な目標)別にさせていただきました。

◆開発目標2 飢餓をゼロに

団体(会社)名 団体種別 活動分野 COOL CHOICE 出展内容
いただきます.info/エコが見える学校/はしわたし研究所 市民活動団体 2 食をはじめとする資源の問題に関する、プログラムの開発や出前授業など、環境教育を推進しております。VRを使ったコンテンツやペーパークラフトなどの開発とともに、行動変容のためのDriving Forceの1つとして、日本の文化の敬いや異文化・多様性などに関するコンテンツを提案しています。

◆開発目標3 すべての人に保健と福祉を

団体(会社)名 団体種別 活動分野 COOL CHOICE 出展内容
千葉県環境生活部水質保全課 行政 3 千葉県における、水質汚濁防止法に係る指導・規制・監視、湖沼の水質浄化対策、地盤沈下対策、地下水・土壌汚染対策、浄化槽の適正管理指導等
新触媒研究所合同会社 企業 3 - 水と接触するだけでOHラジカルが発生してウイルス感染防止、花粉症防止、青果物の鮮度維持の機能があるシートのデータ採取実験をして製造販売中。ワクチン注射の死者が1080人を超え、病院が満室で自宅療養者が増え、また家族の感染が増え救急車の行き先がなく、このシートの需要が増えている。
千葉県環境研究センター企画情報室 行政 3 千葉県環境研究センターは、環境に関する様々な調査・研究を行っている機関です。
メジカラネット 市民活動団体 3 - メジカラネットは 参加者みんながホッとできる、交流・情報提供・支援の場所を提供します。視覚障碍者の誘導の仕方の研修と研究、PCやスマホの機能・アプリ体験会「メジカラサロン」の開催、共生社会に向かうための提言や体験会などの実施
タバコ問題を考える会・千葉 市民活動団体 3 - 千葉県内でタバコによる受動喫煙被害、健康被害をなくすための活動をしています。学校でタバコの害や受動喫煙について学ぶ防煙教育、吸い殻の不法投棄調査、家庭や職場などにおける受動喫煙被害の相談会、行政への受動喫煙対策推進の要望などを行っています。
養生健身法 天地の会 市民活動団体 3 - “One World, One Health”を強く認識しSDGs“Good health and well-being” を目指しています。自然との共生を感得する森林ヨガでは、「癒しの森林ヨガ」イベントを開催し、拍手ヨガダンスや声ヨガ・セルフケア養生を、地域住民と公園ヨガ、老人会で出張教室、市民活動団体とコラボしてミニ講習会などで指導しています。また子どもの為の”目のケアと体力脳力アップ教室“を計画中です。
船橋地球市民クラブ 市民活動団体 3 船橋地球市民クラブは、まずは自分自身を健康にし、周りの人たち、地球までも健康な状態にしていくことをテーマに活動しています。健康から地球環境まで考え活動しています。

◆開発目標5 ジェンダー平等を実現しよう

団体(会社)名 団体種別 活動分野 COOL CHOICE 出展内容
アメジスト・アート出版 市民活動団体 5 - 自費出版 「読み聞かせの絵本555冊」。・全国の方達の「実践記録集」・絵本 「めぐりめぐって」「ジュエムの昔話」「おカッパねこの七夕祭り」・ユーチューブ配信 「穴の冒険」「王国にはいるカギ」「かえってきたラー」「どこにいったの」

◆開発目標6 安全な水とトイレを世界中に

団体(会社)名 団体種別 活動分野 COOL CHOICE 出展内容
千葉県立長生高等学校サイエンス部 高校 6 - 長生高校サイエンス部は、物理班、化学班、生物班、地学班、数学班の5班体制で活動を行なっています。日々の活動では、それぞれの班による自然観察や科学実験、学会の高校生セッションでの発表、博物館等のイベントでは、子どもたちに科学の楽しさを伝える活動を行なっています。

◆開発目標7 エネルギーをみんなにそしてクリーンに

団体(会社)名 団体種別 活動分野 COOL CHOICE 出展内容
自然エネルギーを広めるネットワークちば 市民活動団体 7 - 本会は、千葉県内において、市民・事業者・研究機関・行政のパートナーシップによって、従来型エネルギー(火力・原子力エネルギー)から自然エネルギー=再生可能エネルギーへのシフトをめざす。もって、地域に密着した自然エネルギーを活用した持続可能な地域づくりを行う。
認定NPO法人 太陽光発電所ネットワーク千葉地域交流会 市民活動団体 7 - 環境イベントへの出展、卒FITセミナー・講演会開催、PV無料相談など。
房総ガス協議会 環境部会 企業 7 - 房総ガス協議会は千葉県内の都市ガス事業者で構成しております。主な活動といたしましては、都市ガスの安全・安心などの普及促進、ガス工事にかかわる技能講習会などを開催するとともに、都市ガスの普及促進に努めております。
こだいらソーラー 市民活動団体 7 原発事故後、再生可能エネルギーへのシフトを地域で、市民力で進めようと、太陽光市民発電所づくりに取り組む。設置費用は市民から集め売電により返済するしくみ。新電力へ売電し、地産地消の電気を使って貰らえるよう新電力への切替を呼び掛ける。再エネで暮らす未来のため、市民発電所を資源に、講演会、見学会、展示会などを行っている。
環境カウンセラー千葉県協議会 市民活動団体 7 - 世界中で起きている気象災害。IPCCの報告書では「人間活動が温暖化させていることは疑う余地がない」と断定。従って「改善できるのは人間だけ」と結論。同じ思いを持った人間が知恵と力を合わせたら“動かす力”になります。私たち環境学習センターでは、様々な活動を通して、思いを繋ぎ輪を広げ、持続可能な社会を目指し活動していきます。

◆開発目標11 住み続けられるまちづくりを

団体(会社)名 団体種別 活動分野 COOL CHOICE 出展内容
カモミールの森 市民活動団体 11 都市と森山海・バーチャルとリアル・人と人を繋ぎ地域にとって価値ある情報を収集しわかりやすく楽しく伝えます。他団体との交流・自治体や行政との協働を通じ地域の一員として貢献します。(1)アートプロジェクトの企画・運営・推進 (2)デジタル紙芝居の制作・上映 (3)読書会の開催 (4)サイクリングクラブの運営 (5)郷土史の研究
千葉市こども未来局こども未来部こども企画課/千葉市環境局環境保全部環境総務課 行政 11 千葉市の新しい環境基本計画を策定するにあたり、未来の千葉市を担う子どもたちからの意見を集めるため、ワークショップを実施しています。
NPO法人いすみライフスタイル研究所 市民活動団体 11 - いすみ市で外房地域を対象としてまちづくりを行っています。地域資源の発掘、情報発信を行いながら、地域の魅力を伝え、地域活性化と移住定住促進活動に努めています。最近は、地域資源の活動と持続可能な再生産を目指した地域循環共生圏づくりを活動の柱の一つに据え、SDGsとESDを視野に入れた環境の保全と啓蒙活動にも力を入れています。
花見川区バリアフリーに災害を考える会 市民活動団体 11 - 「花見川区バリアフリーに災害を考える会」は、視覚の弱い人およびそのサポーターに加え、広く一般の人も共に、IT機器やアプリケーションの便利さを知り、災害・誘導疑似体験するなどの活動を行い、地域の交流を深めながら、災害時も安心できる地域の仕組づくりを考え、誰もが互いに手助けあえる持続可能な社会をつくることを目指します。
坪井湿地を復活する会 市民活動団体 11 - 坪井のヘイケボタル復活計画・「坪井のヘイケボタル(固有種)の存続(幼虫の人工飼育)・ホタルサポーターによる人工飼育、幼虫放流、成虫観賞等・船橋市坪井近隣公園【坪井湿地】の生育環境整備・ホタルの餌(カワニナ等)育成・湿地生物の生態周知(坪井の自然を楽しむ講座全4回の開催)」。
千葉県県土整備部公園緑地課 行政 11 都市緑化のための普及・啓発事業

◆開発目標12 つくる責任つかう責任

団体(会社)名 団体種別 活動分野 COOL CHOICE 出展内容
生活協同組合コープみらい 企業 12 「食卓を笑顔に、地域を豊かに、誰からも頼られる生協へ。」をビジョンに掲げ、組合員のくらしや地域社会で生まれた課題の解決に向けて、地域や団体等と共同して各地域で多様な取組みを推進しています。資源エネルギー問題等環境について学びあい、身近にできる取組みを進めています。
千葉県環境生活部循環型社会推進課 行政 12 循環型社会づくりや地球温暖化対策を進めるために、3Rの推進、再生可能エネルギーの活用、環境学習の推進などの施策に取り組んでいます。
市原市 行政 12 化学×里山×ひと、国内有数の石油化学コンビナートを擁する都市として、2050年カーボンニュートラルと持続的発展の両立に向け、市原発サーキュラーエコノミーを実現します。併せて、里山環境を活かしたまちづくり、子ども・若者が希望を実現できる社会構築への取組等、多様なステークホルダーとの対話と連携を通じ、誇れる未来を創造します。
株式会社D&Pメディア 企業 12 - 障害者や高齢者にもきちんと情報を伝達するためのメディアユニバーサルデザインの手法を用いて、多くの企業や団体などに普及を啓蒙しています。
NACS千葉分科会> 市民活動団体 12 - NACS(ナックス)は「消費者利益と企業活動の調和を図り、社会に貢献する」ことを目的に、全国7支部の会員約2,400名が消費者関連分野で活動しているその中の千葉県在住のメンバーの会が「千葉分科会」である。研究成果を世の中へ発信して健全な消費者市民社会の形成に貢献すべく活動している
千葉県消費者センター 行政 12 千葉県消費者センターは、県内にお住まいの消費者の皆さんからの消費生活や多重債務、個人情報の保護に関する相談を受け付け、解決のための助言等を行っています。また、消費者被害の防止や持続可能な社会を目指した消費生活に関する講座を開催しています。
千葉商科大学 大学 12 キャンパスで消費するエネルギーと再エネによる創エネを同量とする「自然エネルギー100%大学」の取組みを2017年度から継続中。2021年度はCUC SDGs weekを実施(7/5、月、~7/10、土)し、省エネ意識啓発のための打ち水や、エシカル消費啓発を目的としたイベントを実施。
公益財団法人自動車リサイクル促進センター 企業 12 本財団は、21世紀の大きな課題のひとつとされている循環型社会の実現に向けた自動車リサイクルに関する様々な問題に対応するため、自動車産業界の横断的機関として2000年11月22日に設立されました。そして、多様なステークホルダーとの連携を図りながら循環型社会の実現に貢献し、使用済自動車の適正なリサイクル、資源の有効利用並びに環境保全に寄与する活動を行っています。
グリーン購入ネットワーク(GPN) 市民活動団体 12 持続可能な調達(消費と生産)の推進を通じて、カーボンゼロ、SDGs、サーキュラーエコノミーの実現に貢献する全国組織。事務用品のグリーン購入だけでなく、サービス分野や電力のグリーン購入、フェアトレードをはじめとする社会面に配慮した物品の購入に関する普及啓発や情報提供に力を入れています。
10 ANESAKI ACADEMY 市民活動団体 12 - コロナ後のNew normal(新たな?常)に向けて交流と学びの場を提供し、地域の活性化と市?主導の街づくりを展開。コンセプトはSDGsスクラム、SDGsでスクラム組んで地域に新しい価値を生み出していく。プロジェクトの柱は、グリーンインフラモデル事業、大人の学び舎Job Cafe、Storyを食べるレストランの3つ。
11 花王グループカスタマーマーケティング㈱ 企業 12 花王グループは,2009年に,お客様,パートナー,社会と“いっしょにeco“に取り組んでいく「環境宣言」を表明し,また,2019年には,消費者起点のもと,世界中の人々の「持続可能なライフスタイルを送りたい」という思いや行動に応えることをめざして,ESG(環境,社会,ガバナンス)戦略「KireiLifestyle Plan」を発表しました。
12 日本大学生産工学部 環境安全工学科 大学 12 - 私たちの身の回りでは、地球温暖化、環境汚染、防災などさまざまな課題が顕在化しており、これらに対応した"ものつくり"の視点が必要となっています。安全・安心で持続可能な社会をデザインするために!!環境安全工学科では、試験管?宇宙、材料?廃棄・リサイクルまで、地球環境を守るための幅広い講義と研究を行っています。

◆開発目標13 気候変動に具体的な対策を

団体(会社)名 団体種別 活動分野 COOL CHOICE 出展内容
千葉県地球温暖化防止活動推進センター/千葉県地球温暖化防止活動推進員①アースドクターふなばし ②温暖化防止ながれやま ➂エコネットかまがや ④エコライフやちよ 企業 13 千葉県地球温暖化防止活動推進センターは、千葉県知事から平成13年2月1日付で地球温暖化対策の推進に関する法律による指定を受け、地球温暖化防止に関する活動を実施しています。また、地球温暖化防止活動推進員は、知事から委嘱され、地域での温暖化防止活動を行っています。
千葉市環境局環境保全部環境保全課 行政 13 環境行政に係る様々な施策を進めています。
千葉県農林水産部森林課 行政 13 森林の持つ公益的機能の維持増進、県有財産の造成等を目的として、また民有林の模範となる適切な森林整備と安定的な木材供給を行うため、県営林において計画に沿った事業を実施しています。
千葉市地球温暖化対策地域協議会 企業 13 市民・事業者の地球温暖化対策を推進するための組織として、平成16年に「千葉市地球温暖化対策地域協議会」(通称「ちばし温暖化対策フォーラム」)を設立し、地域の特性に応じた地球温暖化対策を市民・事業者のみなさんと連携して推進しています。今回は協議会の取り組みをご紹介します。
合資会社谷貝鐵工所 企業 13 蓄光材による無電力で光る標示物製作。ガーデニング用品を虫除けとして開発中
ポーラス竹炭研究所 市民活動団体 13 - NPO法人蔵前バイオエネルギーの千葉県支部としての位置づけで2018年にポーラス竹炭研究所を登録。エコメッセ2020inちば(オンライン出展)に初めて参加して活動概要を発表中。今年はさらに具体化した内容を発表する予定
一般社団法人千葉県木材振興協会 企業 13 - ・木材に関する知識の啓発、普及のためのパンフレットの発行、イベントの開催・木材の生産加工、流通等に関する情報の調査、収集、提供・講習会、講演会等の開催及び図書、資料の斡錠、配布・木材の品質向上に関する技術等の調査、研究開発及びその普及・木材業者及び製材業者の登録の業務・優良県産材の普及のための木材等の認証の業務
千葉県環境生活部大気保全課 行政 13 ・千葉県ディーゼル条例に基づく路上調査や立入検査での事業者指導
・アイドリング・ストップの普及啓発
・低公害車の導入促進
関東地域エネルギー・温暖化対策推進会議 行政 13 - 関東地域におけるエネルギー・温暖化対策に関する情報交換・共有や、エネルギー需給構造に関する実態把握等を図り、地方公共団体を始めとする、地域における地球温暖化対策に関する自主的な取り組みの促進を図る。
10 WWFジャパン 市民活動団体 13 - WWFは約100カ国で活動している環境保全団体です。WWFとは「World Wide Fund for Nature(世界自然保護基金)」の略。地球上の生物多様性を守り、人の暮らしが自然環境や野生生物に与える負荷を小さくすることによって、人と自然が調和して生きられる未来を目指しています。

◆開発目標14 海の豊かさを守ろう

団体(会社)名 団体種別 活動分野 COOL CHOICE 出展内容
株式会社ベイエフエム 企業 14 bayfmは、持続可能な開発目標「SDGs」の達成に向け、国連が世界各国の報道機関に参加を呼びかける 「SDGメディア・コンパクト」に加盟しました。開局来掲げてきたステーションメッセージ「LOVE OUR BAY」のもと、これからも様々な取り組みを通じて、全世界的な課題の解決に向けた情報発信を続けていきます。
フィールドミュージアム・三番瀬の会 市民活動団体 14 - 三番瀬を中心に東京湾奥湾の干潟を中心に生物多様性を調査し課題を発見する。その課題解決のため千葉中央博物館の学芸員の指導により環境保護の活動をしている。また、市民とともに観察会を行い自然の素晴らしさを享受し、干潟生態系の大切さを知る。貴重な塩生植物や目に見えない食物連鎖の底辺に生きるプランクトンの観察をしている。
浦安三番瀬を大切にする会 市民活動団体 14 三番瀬クリーンアップの活動を継続する役割を担うため事務局として2003年に立ち上げた団体です。浦安三番瀬クリーンアップ大作戦実行委員会の事務局、毎月「ミニクリーンアップ」を開催してプラスチックゴミの一掃にもチャレンジする他、浦安市役所庁舎1階と新浦安駅前マーレの「三番瀬水槽」を管理しています。

◆開発目標15 陸の豊かさを守ろう

団体(会社)名 団体種別 活動分野 COOL CHOICE 出展内容
市民エネルギーちば株式会社 企業 15 弊社はエネルギー、農業、大地の再生、地域再生、環境への取り組みを一層推進していくとともに、ソーラーシェアリングの可能性を拓き続けます。
千葉県農林水産部安全農業推進課 行政 15 千葉県では、生産性の向上を図りつつ、土づくり等を通じて化学合成農薬や化学肥料の使用を低減することにより環境への負荷を軽減する「環境にやさしい農業」を推進しており、当課では県独自の農産物認証制度である「ちばエコ農産物」制度のほか、エコファーマー、有機農業などを所掌しております。
里山Bewahrung 市民活動団体 15 里地里山、里川、里海環境やそこに棲息・生育する生きものを守り、生態系や生物多様性を保全すること、千葉県内で地域の自然環境保全活動を行っている団体や個人のネットワークをつくることを目的とした、大学生・若手社会人が中心の任意団体です。現在、県内5市で活動している市民団体の皆さまにご協力いただき、一緒に活動を行っています。
千葉県立長生高等学校サイエンス部生物班 高校 15 - 私たちは今まで茂原公園でカメの調査を続けており、その際、地域の方とカメについて教わったり教えたり、小さな交流をしてきました。本年度は東京動物園協会野生生物保全基金の支援を受け、その活動を発展させ、地域小学生を対象に「カメについて学ぼう」と題して、外来種と生物多様性について一緒に考える体験型の講座を展開しています。
八千代市ほたるの里づくり実行委員会 市民活動団体 15 - 八千代市ほたるの里ではヘイケホタルの自生を目指すと共に、生物多様性の観点から多くの生き物が生息出来る環境づくりをしています。生物多様性上重要な里地・里山500選にも選ばれ、ニホンアカガエル等絶滅危惧種3種他、多数の生物が確認され子供達の学習の場にも利用されています。1000坪ほどの広さで毎月1回、草刈りや枝打ち、ザリガニ駆除等の環境整備作業を続けています。
千葉県立松戸南高等学校科学研究部team QUAD-E 高校 15 - 環境保全活動のための技術研究及び様々な環境団体への技術的支援を行なっています。具体的には絶滅危惧種の域外保全(現在6種程)や沈水植物の再生活動やヘイケボタルやトウキョウサンショウウオの保全活動を行なっています。また、環境保全活動団体などからの依頼を受けて水確保のために井戸を掘ったり、水撃ポンプという非電動式の水汲みポンプの作成、設置の研究を行なったりもしています。
船橋ほたる観察会 市民活動団体 15 - 船橋市内のヘイケボタルの生息状況の調査と千葉県北西部に点在するヘイケボタル個体群の類縁関係をDNA分析を行って調査をしています。また、実際の生息地の環境保全活動も少しずつ開始しようとしているところです。将来的には船橋市内や千葉県北西部でヘイケボタルの保全活動をしている団体の方々との情報交換会などを行なって地域全体で環境保全のための活動連携をしていきたいと考えています。
特定非営利活動法人 ちば里山センター 市民活動団体 15 千葉県内の会員73の里山団体に対して里山情報の提供、イベントの支援、里山の理解を深めるためのちば里山カレッジの開催、安全教育として専門講師による樹木伐採に潜む危険、安全な作業には準備心得などの講義、刈り払い機、チェンソーの講習を行ってます。
千葉県環境生活部自然保護課 生物多様性センター 行政 15 生物多様性センターは、県民、NPO、行政、事業者、研究者などの拠り所となって、生物多様性に関する普及啓発から現場での調査や指導など幅広い分野の活動を担うとともに、多様な主体との連携による取組の推進のため、情報の収集・管理・提供、調査研究、シンクタンク機能、教育普及等を行っています。

◆開発目標17 パートナーシップで目標を達成しよう

団体(会社)名 団体種別 活動分野 COOL CHOICE 出展内容
千葉大学環境ISO学生委員会 学生団体 17 - 千葉大学環境ISO学生員会は学内外において、省エネルギーの啓発、環境教育、紙・ゴミ・エネルギーの削減活動、緑化活動、構内環境の整備、サステナビリティレポート(環境報告書)の作成、環境啓発イベントへの出展などに取り組んでいます。
学生団体CHANGE 学生団体 17 - 企画展示サークルのCHANGEです。昨年に引き続き、SDGsの取り組みを現在千葉県内の6大学を中心に連携をしながら取り組みをしています。今年は、千葉大学が作成をした「SDGsボードゲーム」の展開を中心に活動をしています。今年度から各大学で「SDGsロードマップ」を作成し、具体的にアクションを起こしています
特定非営利活動法人 環境パートナーシップちば 市民活動団体 17 環境活動の推進と充実を図るため、多様な主体とのパートナーシップのもと、「持続可能な開発に向けた目標(SDGs)」や「持続可能な開発のための教育(ESD)」の視点を意識して、さらなる持続可能な社会の実現を目指します。2021年度は、「SDGs・ESDをひろげるための"ちば”拠点づくり」を行っています。
印旛沼流域水循環健全化会議 行政 17 「印旛沼流域水循環健全化会議」として、印旛沼流域における水質改善、自然再生、親水性の向上などに取り組んでいます。
(一社)千葉県環境保全協議会 企業 17 千葉県内製造業(鉄鋼、化学、電力等)を中心とする工場・事業場の公害防止管理者・環境管理者の育成や企業の環境保全活動をサポートする会員企業団体です。