交流会参加団体リスト

2023 年 9 月までエコメッセに出展されたことのある団体の一覧です。(299団体)

エコメッセのメーリングリスト match@ecomesse.com が配信されます。

以下エコメッセ2020 in ちば以降出展団体
No 団体(会社)名 種別 活動内容
1 船橋地球市民クラブ 市民活動団体 EarthCitizen Tokyo改め、船橋地球市民クラブで今回出店させていただきたいと思います。船橋地球市民クラブは船橋を中心として活動しているクラブです。船橋から千葉県内、首都圏、関東、日本全国、世界に向けて、健康や地球環境に関する活動や行動などを発信しています。自分自身が健康となり、地球を健康にしていこうをテーマに、清掃活動や気功、1分運動などの啓もう活動をしています。
2 ふれあいハウス 市民活動団体 材料に工夫して美味しい、特大のアンパン、クリームパン、チ—ズパンなどを販売します。10種類もあるクッキ—は、いつでもおいしいものを提供させていただいています。冷凍もできますのでぜひお土産にどうぞ。
3 公益財団法人日本環境協会エコマーク事務局 企業 ちきゅうにやさしい商品の目印「エコマーク」をご紹介します。エコマークがついたエコなホテルとエコなおもちゃを通して、エコへの取り組みを学びましょう!
4 日本WPA 企業 ワークショップとして、日本WPA制が制作したECOカルタ(環境かるた)を使用して来場者による「かるた取り大会」を実施する。
5 一般社団法人やちよ未来エネルギー 企業 私たちは「地域のみんなで創る自然エネルギー社会を子どもたちの未来へ」の想いを込めて市民の皆さんと一緒に(1)市民発電所プロジェクト(2)パワーシフトプロジェクト(3)エコ教育プロジェクト(4)ベランダ発電プロジェクト(5)子ども守るプロジェクトの5つのプロジェクトを進めています。
6 公益財団法人ちば国際コンベンションビューロー 市民活動団体 千葉県国際交流センターは、市民レベルで活動を行う民間国際交流団体をはじめ、ボランティア、地域の国際交流協会、大学、行政機関などと連携し、国際理解の促進や国際交流・国際協力活動の推進、在住外国人が地域社会の一員として県民と互いに違いを認め合い、相互理解を図りながら共に生活を送ることのできる多文化共生社会の実現などを目指して活動しています。
7 アメジスト・アート出版 市民活動団体 自費出版 「読み聞かせの絵本555冊」。・全国の方達の「実践記録集」・絵本 「めぐりめぐって」「ジュエムの昔話」「おカッパねこの七夕祭り」・ユーチューブ配信 「穴の冒険」「王国にはいるカギ」「かえってきたラー」「どこにいったの」
8 東邦大学 フードロス削減プロジェクト 大学 私たちは、各家庭での食品ロス問題の解決に貢献することを目的に企業とコラボして青果物鮮度保持袋、通称FreshKeeperを開発しました。フィルムやインクに植物由来のものを使用することで環境にも配慮しています。この袋を地域のイベントで配布し、実際にご家庭で使っていただくことで、食品ロス削減への貢献につなげていきます。
9 株式会社ドコモCS 企業 お客さまとコミュニケーションの広がりや楽しさ・驚きを追求していくとともに、様々な社会的課題の解決に向けて積極的に取組みます。また、パートナー企業とイノベーションを起こし、日々の生活や社会をスマートに進化させ、人々が豊かに生活できる社会の実現に貢献してまいります。
10 ポーラス竹炭研究所 市民活動団体 ポーラス竹炭という新しい竹炭を開発して研究しています。①ポーラス竹炭の性質の研究②ポーラス竹炭の製造方法の研究③ポーラス竹炭の効果的活用方法の研究現在は千葉県が主な活動場所ですが、これを日本全国に広めて「放置竹林問題」を解消したいと考えています。この技術を世界に広めたいと考えています。ひいては地球温暖化防止の一助として位置付けています。
11 環境ウォッチTOKYO 市民活動団体 環境ウォッチTOKYO(旧「東京都公害防止条例改正市民案をつくる会」)は、1999年3月からフロン回収について都に改正案を提言するなど、公害や環境の状況、東京都や国の施策を「ウォッチ」して市民の目線で政策提言してきた環境NGOです。
12 里山Bewahrung 市民活動団体 里山Bewahrungは、里地里山、里川、里海環境やそこに棲息・生育する生きものを守り、生態系や生物多様性を保全すること、千葉県内で地域の自然環境保全活動を行っている団体や個人のネットワークをつくることを目的とした任意団体です。現在、県内5市で活動している市民団体の皆さまにご協力いただき、一緒に自然環境保全活動を行っています。
13 千葉県環境生活部県民生活・文化課 行政
14 いただきます.info/エコが見える学校/はしわたし研究所 市民活動団体 食をはじめとする資源の問題に関する、プログラムの開発や出前授業など、環境教育を推進しております。VRを使ったコンテンツやペーパークラフトなどの開発とともに、行動変容のためのDriving Forceの1つとして、日本の文化の敬いや異文化・多様性などに関するコンテンツを提案しています。
15 カモミールの森 市民活動団体 都市と森山海・バーチャルとリアル・人と人を繋ぎ地域にとって価値ある情報を収集しわかりやすく楽しく伝えます。他団体との交流・自治体や行政との協働を通じ地域の一員として貢献します。(1)アートプロジェクトの企画・運営・推進 (2)デジタル紙芝居の制作・上映 (3)読書会の開催 (4)サイクリングクラブの運営 (5)郷土史の研究
16 花見川区バリアフリーに災害を考える会 市民活動団体 「花見川区バリアフリーに災害を考える会」は、視覚の弱い人およびそのサポーターに加え、広く一般の人も共に、IT機器やアプリケーションの便利さを知り、災害・誘導疑似体験するなどの活動を行い、地域の交流を深めながら、災害時も安心できる地域の仕組づくりを考え、誰もが互いに手助けあえる持続可能な社会をつくることを目指します。
17 市原市 行政 化学×里山×ひと、国内有数の石油化学コンビナートを擁する都市として、2050年カーボンニュートラルと持続的発展の両立に向け、市原発サーキュラーエコノミーを実現します。併せて、里山環境を活かしたまちづくり、子ども・若者が希望を実現できる社会構築への取組等、多様なステークホルダーとの対話と連携を通じ、誇れる未来を創造します。
18 株式会社D&Pメディア 企業 障害者や高齢者にもきちんと情報を伝達するためのメディアユニバーサルデザインの手法を用いて、多くの企業や団体などに普及を啓蒙しています。
19 NACS千葉分科会 市民活動団体 NACS(ナックス)は「消費者利益と企業活動の調和を図り、社会に貢献する」ことを目的に、全国7支部の会員約2,400名が消費者関連分野で活動しているその中の千葉県在住のメンバーの会が「千葉分科会」である。研究成果を世の中へ発信して健全な消費者市民社会の形成に貢献すべく活動している
20 公益財団法人自動車リサイクル促進センター 企業 本財団は、21世紀の大きな課題のひとつとされている循環型社会の実現に向けた自動車リサイクルに関する様々な問題に対応するため、自動車産業界の横断的機関として2000年11月22日に設立されました。そして、多様なステークホルダーとの連携を図りながら循環型社会の実現に貢献し、使用済自動車の適正なリサイクル、資源の有効利用並びに環境保全に寄与する活動を行っています。
21 ANESAKI ACADEMY 市民活動団体 コロナ後のNew normal(新たな?常)に向けて交流と学びの場を提供し、地域の活性化と市?主導の街づくりを展開。コンセプトはSDGsスクラム、SDGsでスクラム組んで地域に新しい価値を生み出していく。プロジェクトの柱は、グリーンインフラモデル事業、大人の学び舎Job Cafe、Storyを食べるレストランの3つ。
22 WWFジャパン 市民活動団体 WWFは約100カ国で活動している環境保全団体です。WWFとは「World Wide Fund for Nature(世界自然保護基金)」の略。地球上の生物多様性を守り、人の暮らしが自然環境や野生生物に与える負荷を小さくすることによって、人と自然が調和して生きられる未来を目指しています。
23 株式会社ベイエフエム 企業 bayfmは、持続可能な開発目標「SDGs」の達成に向け、国連が世界各国の報道機関に参加を呼びかける 「SDGメディア・コンパクト」に加盟しました。開局来掲げてきたステーションメッセージ「LOVE OUR BAY」のもと、これからも様々な取り組みを通じて、全世界的な課題の解決に向けた情報発信を続けていきます。
24 八千代市ほたるの里づくり実行委員会 市民活動団体 八千代市ほたるの里ではヘイケホタルの自生を目指すと共に、生物多様性の観点から多くの生き物が生息出来る環境づくりをしています。生物多様性上重要な里地・里山500選にも選ばれ、ニホンアカガエル等絶滅危惧種3種他、多数の生物が確認され子供達の学習の場にも利用されています。1000坪ほどの広さで毎月1回、草刈りや枝打ち、ザリガニ駆除等の環境整備作業を続けています。
25 船橋ほたる観察会 市民活動団体 船橋市内のヘイケボタルの生息状況の調査と千葉県北西部に点在するヘイケボタル個体群の類縁関係をDNA分析を行って調査をしています。また、実際の生息地の環境保全活動も少しずつ開始しようとしているところです。将来的には船橋市内や千葉県北西部でヘイケボタルの保全活動をしている団体の方々との情報交換会などを行なって地域全体で環境保全のための活動連携をしていきたいと考えています。
26 学生団体CHANGE 学生団体 企画展示サークルのCHANGEです。昨年に引き続き、SDGsの取り組みを現在千葉県内の6大学を中心に連携をしながら取り組みをしています。今年は、千葉大学が作成をした「SDGsボードゲーム」の展開を中心に活動をしています。今年度から各大学で「SDGsロードマップ」を作成し、具体的にアクションを起こしています。
27 明治大学商学部水野勝之ゼミナール 大学 「貧困をなくそう」「飢餓をゼロに」に対応。浦安での子ども食堂の調査やフードパントリーの調査を行っている。大学生も参加し、その実体験に基づいて二つの展示を行う。第1は、調査結果をポスターとして展示する。第2は、テーブルにて貧富の格差が付くことがどのように大変なことなのか、貿易ゲームなどを通して子どもたちに実体験させる。
28 一般社団法人子供プラス未来 企業 2022年にスタートした子育て世帯の支援×食品ロス削減の取り組み「こどみらマルシェ(子ども食堂)」を中心に展示を行います。大手百貨店やお菓子の製造・流通を行っている企業等と連携してひとり親世帯などの子育て世帯を支援するこどみらマルシェの活動を紹介する他、子どもや来場者を対象にSDGsについてのクイズを実施予定です。
29 株式会社LIXIL LHT千葉支社 企業 私たちLIXILは住まいの「省エネ」と「健康・快適」な暮らしの両立を実現するために「室内温度」に着目し、”ヒトと地球にやさしい温度”の大切さを「学び・体感」を通じて、お客さま、地域社会、ビジネスパートナー及び従業員などの幅広いステークホルダーの環境意識を高め、行動変容を促すことを社会全体に広げていく活動を継続しております。災害によって避難所となるトイレを超節水型(断水時に1リットルの水で流すことが可能です)に変えて少ない水で使用出来るトイレシステムを展示します。理想はみんながどんなときでも同じように使える水洗トイレ。たとえ災害が起こったとしてもいつもと同じように無理なく安心して使えるトイレです。
30 NEXT GENERATION FOOD 市民活動団体 近畿大学の学生が中心となり、昆虫食に関するこれまでの取り組みの企画展示とともに、物販などで盛り上げます。簡単にSDGsと昆虫食を知っていただけるワークショップも予定しています。
31 一般社団法人銀座環境会議 市民活動団体 SDGsについてなにかしないといけないが、なにをすれば…そもそもSDGsがぼんやりとしかわからない…そんなご相談をよく受けます。ある種“当たり前のこと”である17の目標を暗記してもSDGsの本質はわかりません。カードゲームと、ゲーム中の自分や周囲の変化を振り返ることでSDGsの本質を”体感”し、さらに座学で理解を深めるセミナーをご紹介します。
32 キリンビバレッジ株 企業 水や農産物など自然の恵みを利用する私たちにとって、地球環境の持続可能性は事業継続の前提であり、容器包装や気候変動影響への対応などのバリューチェーンでの環境負荷低減は経営基盤の強化にもつながります。キリングループは2020年に改定した「環境ビジョン2050」のもと、ポジティブインパクトで、持続可能な地球環境を次世代につなげます。
33 江戸川を綺麗にする会 市民活動団体 江戸川のゴミ拾いを通じて、江戸川からごみを出さない活動を進めます。リサイクル、防災についても、自治体、メーカー、産廃処分会社等に 提案していきたいと思います。①廃プラスチックのリサイクル(アンカレッジ・ジャパン株式会社)②油化炭化装置のご紹介(株式会社トップ)③バイオマス発電について④浄水装置について等
34 合同会社BULA Earth 市民活動団体 弊社主宰のネイチャーイラストオンラインレッスンについての資料をご用意し、ZOOMを使用したレッスンの様子を動画でご覧いただきます。ブース内にて、イラスト講師から実際のイラストレッスンの指導も受けられる予定です。
35 千葉県立現代産業科学館 行政 千葉県立現代産業科学館は、科学技術の調和ある発展と、未来の可能性を信じ、様々な活動を行っています。館内は「現代産業の歴史」「先端技術への招待」「創造の広場」のエリアからなり、産業技術に応用された原理や仕組みを体験的に学ぶことができます。また夏季限定のプラネタリウム上映会や、科学に関する企画展を毎年開催しています。
36 株式会社wash-plus 企業 化学物質ゼロのアルカリイオン水を活用した「洗剤を不使用」のコインランドリーを展開しています。現在、業界初の排水レスコインランドリーを実証実験中。導入されれば、従来から70~95%の節水に。今後は水資源が乏しい地域・国への展開や、洗濯時に発生するマイクロプラスチックによる海洋汚染等、広い視点で環境問題へ貢献を図ります。
37 千葉県環境生活部温暖化対策推進課 行政 "「2050年二酸化炭素排出実質ゼロ宣言」の表明を踏まえて、地球温暖化対策に係る取組を実施しています。
【実施事業】
地球温暖化対策、住宅用設備等脱炭素化促進事業、太陽光発電設備等共同購入支援事業、CO2CO2(コツコツ)スマート宣言事業所登録制度、次世代自動車の普及促進、エコドライブの普及啓発 等"
38 浦安三番瀬クリーンアップ大作戦実行委員会 市民活動団体 浦安三番瀬クリーンアップ大作戦実行委員会は1999年から継続して三番瀬海岸のゴミ拾いをしています。2019年よりイベント名を「うらやす三番瀬感謝祭」としました。
39 IRIS 学生団体 私たちは「あなたの選択が誰かの明日をつくる」をコンセプトに主にフェアトレード商品を販売しています。今回はフィリピンの社会問題の一つでもあるゴミ山から製作された商品を販売しています。ジュースパックや厚紙のゴミから作られているため環境に優しいのはもちろん、カラフルで可愛い商品ばかりなので普段使いにもピッタリです。
40 JENZ合同会社 企業 強力な洗浄力を実現しながら安全かつ環境にも優しい、界面活性剤などの合成化学物質を含まない99.9%水成分の無色・無臭・無刺激の電解水:スーパーアルカリイオン水(SAIW) の生成およびSAIWの生成装置を開発・販売しています。弊社が扱うスーパーアルカリイオン水は特許製法で作られ、人と地球にやさしく、食品・工業・ビルメンテナンスなど産業界のさまざまな分野で使用され、衛生管理の効率化・環境負荷低減を図るべく活躍しています。会場ではスーパーアルカリイオン水とその関連商品の単品販売、サブスクリプション販売(サブスクリプション購入の方には今回のみの特典付き)を提供致します。
41 Palette 市民活動団体 様々な社会起業家にインタビューを行った内容を、ポスター形式で掲示します。また、ソーシャルエッグの活動内容を纏めた資料を用意しております。
42 POI 学生団体 昆虫食とSDGsの関連性や社会課題の解決にどのように関わっているかを実際の商品をもとに、販売も交えて解説します。何かと話題のコオロギのほか、スズメバチ、シルクなどの様々な食品を予定しています
43 ウォータースタンド株式会社 企業 弊社は、水道直結型や給水方型のウォーターサーバーを取り扱っています。イベントに来場される方々に水分補給の給水スポットとして、マイボトルに給水してもらい、マイボトル運動を推奨させます。会場内でのプラスチックボトル削減やCO2削減を目指してSDGS12.13.14を達成への貢献に協力していきます。
44 キンコーズ・ジャパン株式会社 キンコーズ・千葉中央店 企業 キンコーズのSDGsの取り組みの紹介と、端材を使ったワークショップやSDGsサイコロを作るワークショップを予定しています。端材を利用したアップサイクル品や、パネルやターポリンなど、端材の販売も行います。
45 一宮ウミガメを見守る会 市民活動団体 千葉県一宮町に上陸産卵するアカウミガメの情報の展示と、元東邦大学教授 秋山章男先生作成の生きものパネルを使って、「いちのみや海辺の生きものクイズ」を実施します。
46 株式会社いろだま 企業 「いろだま」では、アートを通じた環境教育や障害者教育にも力を入れております。会場では、これまでの活動を紹介するパネル展示をはじめ、マイクロプラスチックなど海のごみを使った造形のワークショップの実施、海のいきものをモチーフにしたアート作品Tシャツの販売などを予定しています。
47 千葉県浄化槽検査センター千葉県環境保全センター 企業 浄化槽の保守点検及び清掃が適正に実施され、放流水が処理目標水質以下になっているかを確認する。
48 日産自動車株式会社 行政 "・地球温暖化対策に対する行動変容の周知(「わたしのできることアクション」を集める)・気候危機に関する動画の放映"
49 千葉市脱炭素推進課 企業 日産はEVに関するノウハウを活かし、脱炭素、災害対策、エネルギーマネジメント、エコな観光、地方での交通課題等の地域課題解決で社会変革を目指す日本電動化アクション「ブルー・スイッチ」を推進。EVの普及を通じたSDGs達成や人とクルマと自然が共生し、ワクワクするまちづくりに向けて全国の自治体・企業の皆さまと共に活動しています。
50 有限会社上野工房 企業 創業68年の寝具店です。科学素材の布団が多い中、繰り返し利用して最後は燃やして土に返す、綿花を素材とした布団のを推奨しています。今回は保温調理をすることで、エネルギーを無駄に使わずに美味しく調理が出来る鍋ふとんの推奨と、残布を利用した布ぞうり・スリッパ、鍋つかみなどをお伝えします。限りある資源を大切に利用しましょう。
以下エコメッセ2019 in ちば出展団体
No 団体(会社)名 種別 活動内容
1 合資会社谷貝鐵工所 企業 出展団体の活動内容: 蓄光剤、蛍光剤使用の夜間発光による省エネプレート。青色発色による虫除け害虫除けにより有機農業、農薬使用を押さえた人間に優しい環境材のの提案
2 一般社団法人 日本プラスチック食品容器工業会 企業 私たちの身近なところで使われ、軽くて丈夫、安心、安全、衛生的に保護・保存できると共に、食品流通・輸送にも欠かせないプラスチック食品容器を紹介します。プラスチック成形機の実演、そして体験も出来ます。
3 千葉市地球温暖化対策地域協議会 市民活動団体 市民や事業者が地球温暖化対策として自ら取り組むべき活動を明らかにするとともに、その取組みを促進するため、以下の5つの分科会により活動を進めています。
①市民啓発分科会②事業者啓発分科会③再生可能エネルギー分科会④広報分科会⑤次世代分科会
・気候危機に対する行動変容の周知(「わたしの気候危機行動宣言」を集める)
・環境かるたの展示
4 坪井湿地を復活する会 市民活動団体 ◎坪井のヘイケボタル復活計画
・坪井のヘイケボタル(固有種)の存続(幼虫の人工飼育)・ホタルサポーターによるの人工育成、幼虫の放流、成虫観賞等・船橋市坪井近隣公園「坪井湿地」の生育環境整備・ホタルの餌(カワニナ等)の育成・湿地生物の生態の周知(坪井の自然を楽しむ講座全4回 坪井公民館共催)・船橋市、県立船橋芝山高校、県立松戸南高校、東邦大学里山応援隊の指導、連携により推進
5 NPOハロハロ 市民活動団体 「世界のだれもが生まれた環境に左右されず自分らしく働き生きられる社会」をビジョンに、フィリピンと日本でまちづくり活動を行なっています。生計向上(フェアトレード・マイクロクレジット)・教育(幼稚園〜大学奨学金制度まで)・啓発(環境美化・国際理解)の3軸から、地域のグループと人材を育てています。
6 株式会社ヤマト 企業 常に変化する環境を予見し人に優しい商品を世に送り出しこれからも人の豊かな暮らしを創造する企業として間近に迫る高齢化社会に必要なもの、生活環境の変化が与える人への影響、ストレスの多い現代人の新たなリラクゼーション法をテーマに一歩先の時代の健康、美容法をご提案させていただきます。
7 ちば環境再生県民の会 市民活動団体 ちば環境再生県民の会では、主にちば県内の環境再生に取り組む団体と共に各種イベントに参加して環境再生につながる活動を行っています。
8 つかいまわし工房グループ 市民活動団体 和服など家庭内で使われていないものを材料としたリメイク作品の作成を行っています。
9 NPO法人ふれあいハウス 市民活動団体 材料にまで工夫してたパン屋クッキーの製造・販売をしています。10種類もあるクッキ—は、いつでもおいしいものを提供させていただいています。冷凍もできますので、ぜひお土産にどうぞ。
10 (一社)ガールスカウト千葉県連盟なのはな会 市民活動団体 家庭で眠っている古毛糸で、ひざ掛け・帽子・マフラーなどを作り、その売り上げをアフリカや東日本大震災被災者への支援に充てている
11 タバコ問題を考える会・千葉(TMKC) 市民活動団体 SDGsの目標達成のため千葉県内で様々なタバコ問題に取り組んでいる市民団体です。1999年に活動をスタートし、学校での防煙教育や不法投棄された吸い殻の回収活動、公共の場や飲食店・企業等における受動喫煙対策の推進などに取組んでいます。現在は毎月1回オンラインミーティングを開催して意見交換会・受動喫煙被害の相談対応を行っています。学校での防煙教育、市民向けの受動喫煙防止に関する講演会や啓発活動、喫煙者向けの禁煙支援などを行っています。
また、近隣住宅からの受動喫煙で悩んでいる方の相談対応・情報交換会を毎月千葉県内で開催しています。
12 一般社団法人千葉県産業資源循環協会 企業 産業廃棄物の適正な処理及び再生利用に関する調査研究、資料の収集及び提供、研修、相談、普及啓発、関係行政機関に対する協力、環境保全対策基金の設置運営、機関誌の発行等
13 フィールドミュージアム・三番瀬の会 市民活動団体 三番瀬を基点に干潟の生き物を観察し命の循環を学び、日々の変化を記録し生物多様性の保護を市民と共にその活動を考え実行して行く。また、活動をしながら地域活性化につなげる。
14 株式会社カワイチ・テック 企業 テレビ番組に於いて泥水を当社の凝集材で浄化する取り組みを取り上げていただきながら安全な水の確保への活動をして参りました。現在では世界に向けて活動を広げつつあります。またアルコールを含んでいない次亜塩素酸水で除菌する取り組みも行っております。
15 風呂の前里山保存会 市民活動団体 南限のカタクリ自生地の環境保全、および希少植物の保護活動、および自生地を活用して観察会や小学生を対象の環境学習を通じた環境保護活動を展開している。
16 有限会社エムエスイー 企業 太陽光発電システム、リチウムイオン電池の研究販売。制御盤製作、ケーブルアッセンブルの制作。SDGsの啓蒙活動推進。『チャレンジ!!「創電気」』発行。
17 千葉工業大学 社会生態工学研究室 大学 生命・自然環境に対する理解とフィールド調査を基礎として,生態学と諸科学との境界分野での研究を展開しています。生物をとおして,生命・生態系のアナロジーに着目して,社会・人のかかわりを視野に入れ,生態系の保全・再生・創造・評価と生態系教育に取り組んでいます。キーワードは「生命と海山川・まちむらさと」,「しくみとつながり」。
18 日本エコトイ協会/エコトンボの会 市民活動団体 家庭に出る牛乳パックやサランラップ芯等、及び産業廃棄物等を使って子ども達に物作りの楽しさと地球環境、温暖化防止の大切を教えています。エコトンボ・カプセルコマ・ロケットシューター・フロックボイス‣割りばしゴム鉄砲等。エコトンボの会は人生を更に楽しく過ごす中高年の交流の場で「地球環境を守る」として家庭に出る牛乳パックやサランラップ芯等を使って子ども達に物作りの楽しさと物を大切にする心を教えています。その作品を展示します。エコトンボ・フロッグボイス・ロケットシューター等を展示「無料体験」出来ます。
19 NPO法人いすみライフスタイル研究所 市民活動団体 いすみ市で外房地域を対象としてまちづくりを行っています。地域資源の発掘、情報発信を行いながら、地域の魅力を伝え、地域活性化と移住定住促進活動に努めています。最近は、地域資源の活動と持続可能な再生産を目指した地域循環共生圏づくりを活動の柱の一つに据え、SDGsとESDを視野に入れた環境の保全と啓蒙活動にも力を入れています。安心・安全・快適な田舎暮らしのお手伝いをするために、移住・定住に関する「よろず相談」や地域の情報提供活動を行っています。また、地域の魅力を高めるための環境保全活動と意識啓発活動を行うなど、SGDsを意識したまちづくりに取り込んでいます。
20 PRIYO handicrafts 市民活動団体 バングラデシュ製のフェアトレードを通して、「作る人」「使う人」「みんなの環境」を守る製品作りを目指しています。現地の人々の生活向上を図るとともに、環境保護に寄与する製品開発や情報発信を通して日本の消費者の方々に国際問題と環境問題に配慮したライフスタイルを提案しています。バングラデシュのフェアトレード団体、盲学校やNGOと共にオリジナル手作り商品を開発、輸入販売。特産のジュート製品、手漉き紙を使用したミニカードや封筒、デコレーションペンやアクセサリーなど。日本の消費者へユニークな商品を提供すると共に、バングラデシュで社会的に立場の弱い人々の仕事づくり、生活向上を目指す。
21 ライオン(株)千葉工場 企業 環境クイズを通じて、ライオン環境への取り組みのPR活動。
22 日本製鉄株式会社 君津製鉄所 企業 製鉄所の重要設備であるコークス炉を利用した容器包装プラスチックのリサイクルを2000年から行っています。ダンゴ状に事前処理したプラスチックを石炭と一緒にコークス炉で蒸し焼きにすると熱分解され、プラスチックは油で4割、ガスで4割、コークスで2割回収されて再利用されます。
23 (一社)千葉県木材振興協会 企業 木材に関する知識啓発、普及の為のパンフレットの発行等。県内随一の木材関係団体として、行政の補充的業務を行っている。「JAS製材品」「木の快適性を科学的に証明する」「クリーンウッド法」などのパンフレットの配布を行います。安定した品質が保証されているJAS製材品や合法木材への感心を深めてもらい、木材を活用することが、地球温暖化の防止に貢献することを知っていただきたいと思います。
24 千葉県環境生活部環境政策課 行政 三番瀬再生計画を推進しています。
25 千葉県環境生活部水質保全課 行政 千葉県における、水質汚濁防止法に係る指導・規制・監視、湖沼の水質浄化対策、地盤沈下対策、地下水・土壌汚染対策、浄化槽の適正管理指導
26 千葉県環境生活部水質保全課・県土整備部河川環境課 行政 「印旛沼流域水循環健全化会議」として、印旛沼流域における水質改善、自然再生、親水性の向上などに取り組んでいます。
27 千葉県環境生活部自然保護課 生物多様性センター 行政 生物多様性センターは、県民、NPO、行政、事業者、研究者などの拠り所となって、生物多様性に関する普及啓発から現場での調査や指導など幅広い分野の活動を担うとともに、多様な主体との連携による取組の推進のため、情報の収集・管理・提供、調査研究、シンクタンク機能、教育普及等を行っています。
28 千葉県環境生活部循環型社会推進課大気保全課 行政 ・アイドリング・ストップの普及啓発
・低公害車の導入促進
・千葉県ディーゼル条例に基づく路上調査や立入検査での事業者指導
・エコドライブの普及啓発 など
循環型社会づくりの推進
バイオマスの活用推進に関すること
海岸漂着物の発生抑制に関すること
再生可能エネルギーの活用や省エネルギーの促進など、地球温暖化対策に関すること、など
29 千葉県環境生活部循環型社会推進課 行政 循環型社会づくりを進めるために、3Rの推進、再生可能エネルギーの活用、環境学習の推進などの施策に取り組んでいます。
30 千葉県環境生活部廃棄物指導課・室蘭市・JESCO 行政 千葉県廃棄物指導課では、処理計画に基づき、PCB廃棄物の期限内処理に向けた取組みを行っています。
室蘭市には高濃度PCB廃棄物の処理施設が立地し、中間貯蔵・環境安全事業株式会社(JESCO)が施設を設置、処理業務を行っています。室蘭市は、ものづくりのマチとして培った技術力を活かし、環境産業の拠点として取組みを進めています。
31 千葉県環境生活部県民生活・文化課 行政 ちょっとしたことでもボランティアに繋がる「#ちょいボラ」キャンペーン!! オリンピック・パラリンピック開催に向けた訪日外国人へのおもてなしとして、折り紙による作品作りを行うことで、県民活動への理解・推進を図ります。 活動に参加した方々にはチーバくんなどのグッズをプレゼントしますので、ぜひお立ち寄りください。ボランティア活動、NPO活動等の普及啓発に関すること。
32 千葉県環境研究センター企画情報室 行政 千葉県環境研究センター企画情報室では、研究活動に関する総合的な企画調整、環境に関する情報の収集・提供、環境学習施設の運営等を行っています。千葉県環境研究センターでは、環境に関する情報の収集・提供、環境学習施設の運営等を行っています。 本ブースでは、環境への関心を高めるため、身近な植物を使用した草木染の体験教室等を開催します。
33 千葉県消費者センター 行政 千葉県消費者センターは、県内にお住まいの消費者の皆さんからの消費生活や多重債務、個人情報の保護に関する相談を受け付け、解決のための助言等を行っています。また、消費者被害の防止や持続可能な社会を目指した消費生活に関する講座を開催しています。
34 千葉県農林水産部森林課 行政 県営林における緑の循環認証会議(SGEC)による国際森林認証取得の取組紹介や、CSR活動の一環として森林整備活動を行う企業等に、活動の場として県有林を提供する「法人の森事業」のパネル展示、活動企業等の紹介を行います。森林の公益的機能の維持増進や地域林業の振興、県有財産の造成を目的として、また民有林の模範となる適切な森林整備と安定的な木材供給を行うため、県営林において計画に沿った事業を実施しています。
35 千葉県農林水産部安全農業推進課 行政 千葉県では、生産性の向上を図りつつ、土づくり等を通じて化学合成農薬や化学肥料の使用を低減することにより環境への負荷を軽減する「環境にやさしい農業」を推進しており、当課では県独自の農産物認証制度である「ちばエコ農産物」制度のほか、エコファーマー、有機農業などを所掌しています。
36 千葉県県土整備部公園緑地課 行政 都市緑化のための普及・啓発事業
37 生活協同組合 パルシステム千葉 企業 廃棄物を発生させない「リデュース(発生抑制)」、廃棄せずに再使用する「リユース(再使用)」、廃棄物を原料として再生利用する「リサイクル(再生利用)」をはじめ、環境負荷の小さい商品パッケージへの改良を進めています。主に食品や生活雑貨の宅配を主とし、週に1回カタログでご注文していただいた商品をご自宅までお届をさせて頂いています。安心・安全をモットーに品質の良い食品を厳選しお届けします。また、環境に配慮した電力の供給や作物の育成に取り組んでいます。
38 千葉大学環境ISO学生委員会 学生団体 千葉大学の1~3年生、約200名が所属する環境マネジメントシステムを運営する学生団体です。環境マネジメントシステムの運用に必要な業務、学内・地域の環境活動や、環境意識啓発運動を学生主体で行っています。千葉大学では2004年に環境マネジメントの国際規格であるISO14001を、2013年にエネルギーマネジメントの国際規格である50001を取得し、環境・エネルギーマネジメントシステム(EMS・EnMS)の構築・運用をしています。その構築・運用を主体的に行っているのが千葉大学環境ISO学生委員会です。
学内外での環境啓発活動や、幼稚園、小中学生への環境教育など、環境のための様々な活動を実施しております。
39 特定非営利活動法人タオ 市民活動団体 私たちNPO法人タオは、障がいを持つ方や高齢者の就労支援の活動をしています。ブースでは、手作りのお弁当、メロンパン、ラスク、フィナンシェなどを販売します! 障がいを持つ方が1つ1つ丁寧に作ったお弁当やお菓子を、是非買いに来てください!みなさんとお会いできることを楽しみにしています!私たちNPO法人タオは、千葉県浦安市・市川市を拠点として、障がいを持つ方や高齢者の就労支援の活動をしています。
障がいもある人もない人も、生き生きとした生活が送れるよう、日々活動に取り組んでいます。
40 株式会社 シーボン 企業 コスメの開発、販売、エステサロン経営。化粧品サンプルのお渡し、肌診断後、サロンへの誘導、後日サロンへの来店予約。
41 ちば里山センター 市民活動団体 千葉県内の里山団体を会員として会員団体に対して里山情報の提供、安全講習会の企画運営、その他里山イベントの支援等を行っています。また、県内より里山相談を受け付けて、分かる範囲で回答し、範囲を超えるものは関連先をご案内します。千葉県の里山保全活動に関するあらゆる要望に応えられるように「里山ワンストップサービス」の拠点として事業を展開しています。・森林整備、里山保全活動全般に関する問い合わせ業務、・企画業務・里山活動に関する理解と関心を深めるため「ちば里山カレッジ」の開講・里山に関する各種イベント・講習会などの情報発信と申し込み受付
42 三番瀬写真展実行委員会 市民活動団体 三番瀬の観察・撮影会、三番瀬写真展、1年間の活動を纏めて「みんなの三番瀬集」を発行。更に、三番瀬写真展実行委員会が運営にあたっている「三番瀬倶楽部」のホームページ(http://ameblo.jp/sanbanzeclub/)で、三番瀬の魅力を発信中。
43 生活協同組合コープみらい 企業 コープみらいは約370万人が加入する日本最大の生協です。宅配、店舗事業を中心に福祉保障、サービス事業などを通じて地域に寄り添った事業を展開しています。
食の安全と安心を第一に、コープデリ宅配事業・店舗事業を通して食卓に笑顔をお届けし、食の文化に関与している自覚を持ち、組合員のくらしに生涯にわたって貢献します。
共済・保険、福祉・介護、チケット、カルチャー、売電(約8割が再生可能エネルギー電気)など、くらしのサービスを通じ“地域に豊かさ”を提供しています。
44 イオン株式会社 企業 身近なお買い物というシーンの中で、イオンがお客さまと一緒に取り組む環境保全活動について、わかりやすく・楽しく、ご紹介します。小売業を中心に、ディベロッパー・金融・サービスなど、お客さまの日々のくらしに関連する事業を営む企業グループ。「グループの成長」と「持続可能な社会の実現」を両立させる「サステナブル経営」を推進している。
45 千葉工業大学 分子生態工学研究室 大学 私たちは主に千葉県内の干潟・河川・湖沼をフィールドとして水質・生物・水環境健全性の調査を行っています。現地で水と生物を採取し解析評価して、水環境の修復・保全に役立てるべく研究を進めています。「エコサイエンスからエコテクノロジーまで」をキーワードとして、水圏環境生態系の再生・創出について、環境工学・生態工学・微生物生態学の観点から研究を行っています。「フィールドワーク」から「コンピューターシミュレーション」まで幅広く手掛けています。
46 特定非営利活動法人ちば森づくりの会 市民活動団体 会の活動状況の紹介及び間伐材等で作成した竹、木工製品等の販売を行います。いわゆる森林ボランティア団体で、健全な森林の再生を目指し、植栽、下刈り、除間伐、枝打ちを行うとともに、間伐材利用の木工製品作成、炭焼き、キノコ栽培なども行なっています。
47 花王グループカスタマーマーケティング(株) 企業 花王グループのESG戦略を地域の皆様に啓発/実践する部署として21年1月に社会コミュニケーション部門を新設。環境、子育て、健康・衛生など、花王の知見を活かした講座や地域の課題解決にお役立ちできる活動を通して社会貢献を目指しております。花王商品は、製品のライフサイクルでみると、消費者の使用~廃棄場面でのCO2、ゴミの排出が多い日用消耗品です。
メーカーとして、環境にやさしい商品づくりに励むとともに、お客さま、ビジナスパートナー、社会と〝いっしょにエコ〟をテーマにした環境活動を広く行っております。
48 千葉県里山林保全整備推進地域協議会 市民活動団体 千葉県で里山保全活動を実施している団体の中で、森林・山村多面的機能揮対策交付金事業の活用している団体、活用を希望する団体に対して助言を行いながら、それらの団体の森づくりなどよろず的に相談相手として、支援している。千葉県の森林・山村多面的機能発揮対策推進交付金事業における千葉県里山活動団体への支援
49 認定NPO法人アクセス 市民活動団体 フィリピンの女性や若者が現地で生産したココナッツ雑貨・クリスマスカード・グリーティングカードを出展致します。手作り感があり、おしゃれな商品をぜひご覧に来てください。・子どもへの奨学金事業・若者、女性へのフェアトレード事業
50 特定非営利活動法人 環境カウンセラー千葉県協議会 市民活動団体 今や気候変動から気候危機へとまっしぐらの地球環境。多様化~多極化に加え、ソビエトのウクライナ侵攻がもたらされたエネルギーと食糧等の危機。留まることを知らない値上げ攻勢に世界中が晒されている今、地道ではあるがSDGs全てに直接間接に繋がっている環境問題と向き合っている団体です。千葉県在住の環境カウンセラーを中心とするNPO法人で、(1)千葉県の市民、市民団体、事業者、行政自治体、教育機関等と連携した地域に根ざした環境保全活動(2)環境公開講座、研修会、自然観察会等の開催(3)環境関連講座等への講師派遣、(4)環境問題に対する改善策提案(5)行政、事業者への環境事業支援
51 学生団体おりがみ環境チーム 学生団体 2020年東京オリンピック・パラリンピックに向けて活動している学生団体です。さまざまな学生団体やNPO、行政、企業などと連携しながら、様々なイベントを企画・運営しています。〜海の未来は私たちの未来〜 私たちの生活が海を汚している!?海の汚れが私たちへ与える影響 とは!?体験型のクイズやゲーム を通して、海への理解を深め、私たちの未来について考えてみよう!
52 ソーケングループ&エコ窓普及促進会&日本自動ドア 企業 ソーケングループは、オフィスを中心とした内装工事一式を行っていて、快適な空間作りを提案します。エコ窓普及促進会は、ガラス卸売メーカとして多様な社会課題の解決に貢献しています。日本自動ドアは、自動ドアを通じてより豊かな生活環境を創造し社会貢献を広げています
53 千葉県浄化槽団体連絡協議会 企業 千葉県浄化槽団体連絡協議会は一般社団法人千葉県浄化槽協会、一般社団法人千葉県環境保全センター、公益法人千葉県浄化槽検査センターの3団体で構成されています。
浄化槽の必要性と普及を推進して、環境保全を目指します。
54 千葉工業大学 文化会環境科学研究会 大学 私達の団体では、環境啓発を目的とした水質調査を西印旛沼で行っています。水質調査結果は大学の内外に公開し、その結果を通して各個人が環境のためにできることについて考えるきっかけづくりを行っています。また水質調査以外の活動として、印旛沼に生息する生物の飼育やマイクロプラスチック調査なども行っています。印旛沼と谷津干潟で年4回、パックテスト等を用いて水質調査をしています。 印旛沼では水草園とふるさと広場の二ヶ所を拠点に、谷津干潟では谷津川で調査しています。さらに、印旛沼では各地点にどのような生物が生息しているかも調査しております。 これらの調査を行い印旛沼や谷津干潟の水環境の把握をすることが目的として活動しています。
55 市民エネルギーちば株式会社 企業 エネルギー、農業、大地の再生、地域再生、環境への取り組み、弊社はソーラーシェアリングの可能性を拓き続けます。ソーラーシェアリングと有機農業の融合による環境型の地域づくりを目指して、千葉県匝瑳市で耕作放棄地の再生に取り組んでいます。「 ソーラーシェアリングで農業・エネルギー問題・地域興しを元気に解決!! 」がモットーです。
56 公益財団法人日本生態系協会 市民活動団体 自然と共存した持続可能な社会を築くための取り組みを行う環境保護団体です。具体的には、政策提言、ビオトープ管理士・こども環境管理士の資格認証、学校・園庭ビオトープ普及促進、自然生態系に関する調査研究、ハビタット評価調査研究、ナショナル・トラスト地の保全、自然の保全と再生を目的とした墓地の整備運営等を行っています。当会は持続可能なまちづくりの専門家として、公正な立場で人々に働きかけ、またそれらをつなぐ中心的な役割を担っています。国内外における先進的な事例研究のもと、持続可能なまちづくりに関する提案活動、調査・研究、普及啓発などを行うことによって、自然と歴史が調和した美しいまちを将来世代に渡すことができる社会づくりを進めています。
57 千葉商科大学 大学 千葉商科大学では再生可能エネルギーの導入を進め、学生・教職員が連携して、「自然エネルギー100%大学」の取組みを進めています。所有するメガソーラー発電所(千葉県野田市)でのエネルギーの創出量と、キャンパス(千葉県市川市)で使用するエネルギーの消費量を同量にすることを目指しています。
・自然エネルギー100%大学(電気について達成、2019年1月)
【大学単体では日本一の「千葉商科大学メガソーラー野田発電所(旧野田グラウンド)」による発電量と、市川キャンパスでのエネルギー使用量を同量にします。】
・4つの学長プロジェクト
「会計学の新展開」「CSR研究と普及啓発」「安全・安心な都市・地域づくり」「環境・エネルギー、Sustainability」
58 npo法人知的コミュニケーション研究機関連合 市民活動団体  粘菌の標本、サンプル、粘菌生育地マップ、顕微鏡、パソコンによる画像と動画、粘菌観察会ポスター、粘菌テキスト、参考書、資料。粘菌の生育地マップ、粘菌の標本や実物から粘菌とその環境を理解する。粘菌は子供達だけでなく一般の環境意識を高めるために貢献している。
粘菌は土壌や水質のバロメータとなるため環境調査の役割を担っている。
59 (特非)環境パートナーシップちば 市民活動団体 環境活動の推進と充実を図るため、多様な主体とのパートナーシップのもと、「持続可能な開発に向けた目標(SDGs)」や「持続可能な開発のための教育(ESD)」の視点を意識して、さらなる持続可能な社会の実現を目指します。2021年度は、「SDGs・ESDをひろげるための"ちば”拠点づくり」を行っています。環境活動の推進と充実を図るため、多様な主体とのパートナーシップのもと、「持続可能な開発に向けた目標(SDGs)」や「持続可能な開発のための教育(ESD)」の視点を意識して、さらなる持続可能な社会の実現を目指します。今年度は、「SDGs 達成のための ESD 担い手育成事業」の 2年目の活動を行っています。
60 東京湾の環境をよくするために行動する会 市民活動団体 東京湾の環境をよくするために、東京湾環境再生への共鳴・共感の輪が拡がり、多様な主体の取り組みが拡大・深化することで、東京湾が美しく豊かになり、新しい形の「東京湾と人とのつながり」が生まれること、そしてそれを世界に誇る文化として発信してゆくことを目的としています。
61 千葉県 企業局総務企画課 行政 千葉県企業局が提供する水道水について、お客様の蛇口に届くまでの過程や、環境に配慮した取組を、浄水実験やパネル展示などで分かりやすく紹介します。県水道局は、県企業土地管理局と組織統合し、県企業局となり新たなスタートを切りました。名称は変更しましたが、千葉県営水道の事業はこれまでと変わらず、県北西部11市、約300万人のお客様に水道水をご提供しています。今後とも、安全でおいしい水を安定してお客様にお使いいただけるよう、水質管理をはじめ様々な業務の推進に努めています。
62 NPO法人JFSA 市民活動団体 パキスタンのスラムにある学校の運営を支えるため、衣類や毛布、バッグなどを回収しています。回収した衣類などは選別し、8割はパキスタンへ輸出し卸業者に販売、利益が学校の運営資金に。2割は国内でリユース販売し、団体の活動資金になります。衣類や毛布、バッグなどの回収の案内と、寄せられた衣類などの販売を行ないます。また、みなさんの衣類がどのようにリユースされ、その行きさきで暮らす子どもたちの様子を写真などでお伝えします。
63 株式会社Eプラン 企業 スーパーアルカリイオン水生成装置の実機による実演、及びアルカリイオン水に触れる体験会の実施、時計バンドの洗浄テスト、野菜の洗浄と鮮度維持の効果確認、消臭効果、防錆テストなどの体験型展示をします。
水成分99,9%、pH12、5のスーパーアルカリイオン水の生成装置及びボトル詰めイオン水を製造販売しています。
合成界面活性剤、塩素系溶剤などを使わず洗浄、除菌、消臭、腐敗防止に効果を発揮します。人に優しく環境破壊物質を一切含んでいません。
64 機動洗車隊 市民活動団体 水に代わる新しい洗車用液剤のPRとその液剤を使った新しい出張洗車の形のご紹介。水に代わる新しい洗車用液剤を使い洗車をすることで、1700憶リットル以上の無駄に使われている水資源を0にできる活動をしています。活動で得た利益の一部はNGOを通して安全な水に変えることもしています。
65 Earth Citizens TOKYO 市民活動団体 周りの人々から地球までの健康と幸せと平和を願い、さまざまな健康法を人々に伝えたり、清掃活動などを行ったりし、人々と地球を元気にしていこうと活動している団体です。
66 Radhika  Japan(ラディカ ジャパン) 市民活動団体 ※ハンドメイド(大量生産によるCO2等を排出しない)
※フェアートレード(訂正価格取引)
※天然素材使用(石油系繊維不使用)をモットーにバッグ・パンツ・雑貨などオリジナルデザイン商品をネパールにて製作(含女性の就労支援)しています。売り上げの一部をネパールの就学支援に充てています。
67 なのはな生活協同組合 企業 安全安心な食品を沢山扱っている生協です。当日は北海道よつ葉牛乳の試飲や美味しいヨーグルト、プリンの試食も行いますので、是非、お立ち寄り下さい!!また、当日は加入案内も行っていますので、この機会に是非、ご加入下さい!!
なのはな生協は設立以来、どこよりも食とくらしの安全にこだわり、国産であることを基本に、野菜の無農薬・減農薬、遺伝子組換えやポストハーベストなどに対しての厳しい独自基準を設け、安全な食品をご自宅にお届けしております。
「人の命と暮らしを守る」生協。それがなのはな生協の原点です。
68 植草学園大学 学生団体 共生の森人 学生団体 植草学園大学には「植草共生の森」と名付けられたビオトープがあります。2ha以上ある広い森で、水田・池・小川からなる水辺ゾーン、イヌシデ・クヌギ等からなる雑木林ゾーン、スギ林ゾーン、タケ林ゾーンの多様な環境で構成されています。「共生の森人」はこの「植草共生の森」で自然観察・体験活動や整備活動を行う学生サークルです。「共生の森人」は,植草学園大学・短期大学内にある「植草共生の森」(ビオトープ)で自然と触れ合いながら,体験・活動を行ったり,人と生物との共生を維持するための清掃・整備活動を行う任意団体です。「植草共生の森」で活動する機会の多い大学ゼミ学生有志が主体で活動しています。
69 パワーシフトキャンペーン 市民活動団体 日本のエネルギーの再生可能エネルギーへのシフトを呼び掛けるキャンペーン。小売電気事業者には供給する電気の再エネ割合を増やすこと、消費者には電力自由化を活かして再エネ供給を志す電力会社にスイッチングすることを促し、そのための情報発信や連携を図ります。大手電力会社との不公平を増長する容量市場の問題にも取り組んでいます。電力自由化によって電気の出自や質の選択が可能となりました。持続可能な再生可能エネルギーを選びたい消費者のニーズを可視化し、再エネ電力供給をめざす新電力を勇気づけ、消費者には再エネへのスイッチングを呼び掛けます。再エネ供給を加速させ、持続可能な再エネを増やすための制度を求めて政策提案を行っています。
70 アクティオ株式会社 千葉市子ども交流館 企業 子どもの健全な遊びと居場所の提供(工作・調理・音楽講座・運動遊び・リトミック等)子どもの健全な育成等に関する啓発事業(子育てふれ愛フェスタ・児童福祉週間事業等)子どもの自主活動・クラブ活動の支援・ボランティア育成事業等)
子どもの健全な遊びと居場所の提供(工作・調理・音楽講座・運動遊び・リトミック等)
子どもの健全な育成等に関する啓発事業(子育てふれ愛フェスタ・児童福祉週間事業等)
子どもの自主活動・クラブ活動の支援、ボランティア育成事業等
71 公益財団法人イオン環境財団 企業 公益財団法人イオン環境財団は「お客さまを原点に平和を追求し、人間を尊重し、地域社会に貢献する」というイオンの基本理念のもと、1990年設立されました。当財団は21世紀が水と緑の世紀になることを願い、「イオンの森づくり」、「助成」、「環境教育」、「パートナーシップ」の4つの分野に力を入れて、様々な環境活動を行っています。
イオン環境財団が実施する環境活動および日本ユネスコエコパークネットワークとの連携事業などを紹介します。またユネスコエコパークに関連する木を用いたワークショップも実施します。
72 千葉県立長生高等学校 サイエンス部 学生団体 長生高校サイエンス部は、物理班、化学班、生物班、地学班、数学班の5つのグループがあり、それぞれ協力しながら活動しています。科学に関する様々な調査・研究をしたり、子どもたちに科学の楽しさや面白さを伝える活動をしています。環境に関わる研究や調査にも取り組んでいます。
73 幕張ベイタウンにエコパークをつくる会 市民活動団体 会場から歩いて10分の距離にあるエコパークの観察会を行います。午前と午後の2回実施します。 あなたの眼で確かめて下さい。どんな生き物に出会えるかお楽しみに!東京湾を埋め立てて造成されたすべてマンションからなる住宅都市「幕張ベイタウン」で暮らす子どもたちに、自然の面白さ・不思議さに気づき、都市であっても生き物のにぎわい・つながりを実感してもらう。自然観察会などの協働作業を通して、コミュニケーションや合意形成など人間関係力をはぐくむと同時に、地域の環境保全活動を理解してもらう。
74 ヤマ吉 市民活動団体 新発見、一定の供給水量高さで、水を落下させる。1本の回転体軸の、中央部分に、プーリーを取り付ける。そして、軸の、左右、両端に、同一トルクの、発電機を取り付ける。この様な構造にする事で、水受けカップには、2倍の水が溜まり、2倍のトルクとなり、2台が同じ可動をして同じ発電をする。水資源により未来エネルギギーを得る取り組み
75 エコテスト株式会社 企業 日本には環境分析会社が約1700社ありますが、「環境分析会社を知らない」「どこに頼んでよいのか分からない」ということはありませんか?エコテストオンラインでは全国の素晴らしい環境分析会社と提携、お客さまのご要望の分析を迅速に手配致します。全国にある環境測定分析会社のネットワーク体制を構築しており、弊社を通して、お客様のニーズに応じた最適な価格・納期の検査依頼を承っております。
76 社会福祉法人オリーブの樹 オリーブハウス 市民活動団体 就労移行、就労継続A型、B型、生活介護の4つの就労支援をメインに活動しております。手作りクッキー、パウンドケーキ、アイスクリーム、ビーズアクセサリーの販売を行います。
77 メジカラネット 市民活動団体 視覚障碍者の誘導の仕方の研修と研究PCやスマホの機能・アプリ体験会「メジカラサロン」の開催、目の見えにくくなった方へのサポートを学ぶ場として「メジカラサロン」というレクチャー体験型のサロンを開催していますスマホなどを使い便利な機能の活用の仕方を学びます。また有用製品・サービスの紹介。視覚障害者歩行誘導の仕方などサポーター研修など
78 房総ガス協議会 企業 本会は千葉県内の都市ガス事業者で構成しております。現在の会員数は、公営6事業者、私営11事業者あり、主な活動としましては、都市ガスの安全・安心などの普及促進、ガス工事にかかわる技術講習会などを開催するとともに、都市ガスの普及促進に努めております。本協議会は千葉県内の都市ガス事業者で構成し、現在の会員数は、公営6事業者、私営11事業者あり、環境部会等の4つの部会に分かれ活動しています。エネルギーを供給する公益事業者として、お客様へ安心・安全をお届けすることはもちろんの事、お客様、地域社会の皆さまに信頼に応えるよう活動しております。
79 千葉県温暖化防止活動推進センター/千葉県地球温暖化防止活動推進員 企業 千葉県地球温暖化防止活動推進センターは、千葉県知事から平成13年2月1日付けで地球温暖化対策の推進に関する法律による指定を受け、地球温暖化防止に関する活動を実施しています。また、千葉県地球温暖化防止活動推進員は、知事から委嘱され、地域で温暖化防止活動を行っています。
80 獨協大学高安健一ゼミ(エシカルチーム) 大学 獨協大学経済学部高安ゼミでは、開発経済学を学ぶ学生が企業視点で途上国の人々を豊かにする手法を探っている。これまで様々な課題に取り組み、ゼミとしてJICA地球ひろばの登録団体にもなった。今回は、エシカルチームが織物の製品化を通して、人身売買の被害に遭ったネパールの女性のエンパワメントを目的としたプロジェクトの報告を行う。ネパールで人身売買に遭った女性の自信や製作意欲、技術の向上に繋げるために、女性が製作した「さをり織り」を用いたポーチの販売を行い、みなさまの声を現地にフィードバックします。ポーチには、一つ一つに女性の「ストーリー」が込められており、同じものは存在しません。是非、女性たちの「ストーリー」を見にきてください!
81 (一社)千葉県環境保全協議会 企業 千葉県内製造業(鉄鋼・化学・電力等)を中心とする工場・事業場の公害防止管理者・環境管理者の育成や環境活動をサポートする会員企業団体です。千葉県内製造業(鉄鋼、化学、電力等)を中心とする工場・事業場の公害防止管理者・環境管理者の育成や企業の環境保全活動をサポートする会員企業団体です。
82 千葉日産自動車株式会社 企業 日産はEVに関するノウハウを活かし、脱炭素、災害対策、エネルギーマネジメント、エコな観光、地方での交通課題等の地域課題解決で社会変革を目指す日本電動化アクション「ブルー・スイッチ」を推進。EVの普及を通じたSDGs達成や人とクルマと自然が共生し、ワクワクするまちづくりに向けて全国の自治体・企業の皆さまと共に活動しています。自動車の販売・点検・修理
83 株式会社シール堂印刷 企業 弊社はシール・ステッカー・テープの印刷メーカーです。「シール堂」という自社ブランドを立ち上げ女性に人気の「マスキングテープ」を中心に展開もしております。「環境配慮型シール・ラベル」の普及を取り組み続けており、環境に良い素材を環境に良い印刷工程で製作し会社も環境に良い活動に積極的に参加することを続けております。弊社はシール・ステッカー・マスキングテープのメーカーです。「環境・エコ」をテーマにISO14001の活動を柱に「SDGs」の普及啓発にも力を入れてます。フェアトレード紙の「バナナペーパー」の普及をメインに自社ブランド製品では「マスキングテープ」が女性に人気の商品となっております。
84 有限会社ワイピーシー 企業 家庭用雑貨、ガーデニング用品、インテリア用品の製造販売。プラスチック金型設計、製造販売。プラスチック商品の企画、製造販(OEM)。環境に配慮したエコブロックの展示
85 日本大学生産工学部 環境安全工学科 大学 大学(教育研究機関)
日本大学生産工学部 環境安全工学科は、地球環境・生活における環境・安全について学び、環境にやさしい次世代のものづくりを担うエキスパートを養成することを特徴としています。
86 千葉県・千葉市・九都県市・千葉トヨタ自動車(株)・千葉トヨペット(株) 行政 水素で走る燃料電池自動車<MIRAI>の試乗会を実施します。水素社会の実現に向け水素エネルギーや燃料電池自動車の普及啓発活動に取り組んでいる。
87 関東地域エネルギー・温暖化対策推進会議 行政 関東地域におけるエネルギー・温暖化対策に関する情報交換・共有や、エネルギー需給構造に関する実態把握等を図り、地方公共団体を始めとする地域における地球温暖化対策に関する自主的な取り組みの促進を図る。
88 社会福祉法人あかね ワークアイ・船橋 市民活動団体 第二種社会福祉事業・障害福祉サービス事業。
就労支援事業(障害のある方のお仕事)としては、・テープ起こし・名刺印刷・点字名刺作成・点訳編集・音声情報の提供・各種データ入力・各種手作業・視覚障害の方へのIT講習などを行なっています。
障害福祉サービスとして就労継続支援B型施設を運営しています。テープ起こし、名刺印刷、点字名刺の作成、点訳編集印刷、各種データ入力、視覚障害者のためのIT講習、ちらし折りなどの各種手作業、小団体の会報等の印刷・製本・発送といったお仕事を、障害のある方たちと一緒に行っています。
89 千葉県冒険遊び場ネットワーク Chiba Bo! 市民活動団体 (一社)千葉県冒険遊び場ネットワーク(ちばぼう)は、ゆるやかにつながってきた千葉県内プレーパーク活動団体のネットワークをさらに広げ、充実した活動をしていくために、2011年6月から県内市民団体が協力して設立した団体です。千葉県内のプレーパークが充実した活動をしていくために、情報提供、各団体の課題解決、研修会、出張プレーパークの開催等を行っています。冒険遊び場(プレーパーク)とは、子ども達が自主的に自発的に遊ぶ「子ども達の遊び場」です。千葉県冒険遊び場ネットワーク(Chiba Bo!)は、千葉県内のプレーパークが充実した活動をしていくために、県内市民団体が協力して設立した団体です。遊び場についての情報提供、各団体の課題解決、研修会、出張プレーパークの開催等を行っています。
90 千葉市環境保全部環境保全課 行政 環境行政に係る様々な施策を進めています。今回は本市の「COOLCHOICE」及び環境問題への取り組みを紹介します。併せて「COOLCHOICE」の賛同登録を募ります。
91 千葉市こども未来部こども企画課 行政 子どもの社会参画と居場所づくりを行っています。千葉市の小中学生が市内産の農作物を販売します。千葉市内の農業についてPRするとともに、地産地消について子どもたちが学習してきたことを展示します。
92 千葉市生活文化スポーツ部消費生活センター 行政 消費生活相談や消費者教育に係る施策を進めています。
93 千葉県立大網高等学校 高校 【組織培養部】
千葉県の絶滅危惧種Ⅱ類に分類されているハマボウフウを白里海岸に再生させるための研究,更には地域と連携した海岸の再生活動について出展します。
【食品科学部】
私たちは大網白里市から特産品開発の要望を受け,食品乾燥庫を利用し,エゴマの研究を行ってきました。
94 (株)コープサービス葬祭事業部 コプセ案内センター 企業 葬祭備品において環境保全に配慮した棺を取り扱いしております。取組みは2種類で一つは国産杉の間伐材を使用した棺をご利用いただきますと、棺一本につき千円の寄付をしています。もう一つはトライウォール(木材を使用したバージンパルプ)を使用した棺の利用で、有害ガスの低減の取組みとモンゴルの森林火災跡地に植樹をしています。
95 日本森林瑜伽養生館 市民活動団体 持続可能な社会を実現する為に自然環境を整える必要があるのと同じで、人の内と外との環境の不調和に気づき相応・調和させる健康法を実践すると、人は自ずと元気に健康になります。具体的には、自然と交流する森林ヨガ、音の振動によって体内エネルギーを活性化する声ヨガ、手を叩いて毒を出す拍手ヨガロビなどを紹介、指導、普及をしています。3分でできる健康ダンス体操の拍手ヨガロビと都市でも気軽にできる森林ヨガや声ヨガをステージ、パネル、動画などでご紹介します。すきま時間を利用して、子供から80歳すぎの方たちまで楽しく体を動かすことや体の摂理に合った1日の生活リズムと運動習慣をご提案します。
96 環境学生団体emfactory 学生団体 私達emfactoryは「環境×ビジネス」を理念に掲げる早稲田大学の学生団体です。環境問題をビジネスの側面から解決すべく、子ども向けの環境ワークショップ、大学生向け環境ワークショップ、環境商品の開発・販売という3つ活動を行っています。いずれも企業や自治体と協力して行っています。
97 アサヒビール(株) パッケージング技術研究所 企業 パナソニック㈱と共同開発した「森のタンブラー」をご紹介します。間伐材などの木質素材を主原料としており、高強度・高耐熱で繰り返し使えます。更に、きめ細かいビールの泡を作り出す効果もあります。イベント等で繰り返し使えるコップとして販売し、使用後はご家庭にお持ち帰りいただくことで、「使い捨てプラカップ」の削減を目指します。アサヒビール株式会社の研究開発部門であり、パッケージング技術を開発する研究所です。容器包装や、販売什器(ビアサーバー)などの開発を行っています。
98 前向き闘病の会 市民活動団体 [前向き闘病の会リーフレット周知啓発] 線維筋痛症、慢性疼痛の患者の方々疾患と前向きに闘病していることを多くの人に知って貰い又、同じような症状を抱えている患者様が励まされるように前向き闘病の会リーフレット(第2版)を設置し配布をして参ります。線維筋痛症・慢性疼痛の患者の方々が疾患と前向きに闘病していることを多くの人に知って貰い又同じような症状を抱えている患者様が励まされるよう、リーフレットを配布、各地域の患者様や関係機関からの電話や手紙やメールでの相談対応の他、講演会・交流会も開催しています。。
99 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 農村工学研究部門 行政 水と土そして人を活かした農業の健全な営みを通じた「農村の振興」という政策目的の達成に貢献する技術開発を中核的に担うとともに、災害対策基本法等に基づく指定公共機関として、農地・農業用施設の災害対策への技術支援を機動的に行っています。魚たちにとって棲みやすい環境の農業水路を目指して、魚類調査・評価のための「魚の棲みやすさを評価プログラム」と、その操作方法や関連する現地調査法等をまとめたマニュアル「魚が棲みやすい農業水路を目指して」を紹介します。地域の環境保全活動にぜひご活用ください。
100 自然エネルギーを広めるネットワークちば(略称:リネットちば) 市民活動団体 本会は、千葉県内において、市民・事業者・研究機関・行政のパートナーシップによって、従来型エネルギー(火力・原子力エネルギー)から自然エネルギー=再生可能エネルギーへのシフトをめざす。もって、地域に密着した自然エネルギーを活用した持続可能な地域づくりを行う。従来型のエネルギー=火力・原子力エネルギーから、新しいエネルギー=再生可能エネルギーへのシフトをめざして、県内の市民団体や生活協同組合などが自主的に集まってできたネットワークです。エネルギーについて自分たちで考え、自分たちで答えを見出していく、いわばエネルギーの市民自治をめざしています。
101 生活クラブ生活協同組合・千葉 企業 持続可能社会を目指すため、生活クラブが取り組む資源のリユース・リサイクル「グリーンシステム」を紹介します。また、人・環境への影響を最小限にするために、生産者とともに作り出した「消費材」の紹介・試食も行います。生活することは、消費することです。”なにを”、”どのように”消費するか、という選択は、そのまま、「どんな未来にしたいか」「次の世代へ何を手渡したいか」へとつながっていきます。私たちは、自然と共生し、食べ物(Food)、エネルギー(Energy)、福祉(Care)をできる限り自給・循環させる「サステイナブル(持続可能)な生き方」を目指します。
102 フェアトレードちば 市民活動団体 千葉にフェアトレードのあるライフスタイルを広げ、ひとりひとりが主役の豊かな地域社会作りをすることを目的に、催事や勉強会などを行なっています。フェアトレードについてのパネル展示や資料配布を行います!フェアトレードの木彫りスタンプを使って、メッセージカードを作ってみませんか?グローバル&ローカルの地域産品として創出したちばフェアトレードコーヒーの展示販売も行います。そのほかフェアトレードの食品や雑貨の販売もあるかも?!
103 ちば河川交流会 市民活動団体 千葉県内の川や水辺に関する調査、研究などフィールドワークも交えて行っている。
104 千葉県立松戸南高等学校科学研究部 学生団体 生態系保全のための技術の研究および保全活動
105 一般財団法人 千葉県環境財団 企業 一般財団法人千葉県環境財団は、自然環境の保全、再生及び活用のための事業を行なうとともに、環境保全に関する調査研究及び知識の普及啓発を図り、健康にして豊かな郷土の建設に寄与することを目的として活動しています。私たちは、土壌・水・大気などの環境分析を通じて、ちばの環境を見守るほか、自然環境の保全活動への助成や環境保全に関する知識の啓発を行っています。また、千葉県いすみ環境と文化のさとセンターでは、自然の大切さや面白さを体験いただくことで、自然環境の保全に対する理解を深めてもらう活動を行っています。
106 株式会社トータルメディア研究所 企業 千葉県下での佐尾山の再生とSDGsの目標設定、そして「サトヤマイニシテイブ」への取り組みとの相関関係を念頭に置いています。今回は、ポスター展示レベルと考えています。
107 NPO法人いすみ竹炭研究会 市民活動団体 いすみ市内の放置竹林を美しい竹林に整備しています。無料で整備をしているので、依頼は口コミで増え、今現在32現目で着手待ちは24件です。切り出した竹を処分するのではなく、大地再生の竹炭と言う資源に変えて大地に還す活動をしています。放置竹林問題解決と大地再生の団体です。放置竹林を整備して作った竹炭を多くの人に知ってもらいたいので、1リットル100円の竹炭をたくさん準備して行きます。竹炭の効能のパンフレットも準備します。
以下はエコメッセ2019以前の出展団体です
1 千葉県水道局総務企画課 行政 千葉県水道局では県北西部11市、約300万人のお客様に水道水をご提供しています。安全でおいしい水を安定してお客様にお使いいただけるよう、水質監視をはじめ、様々な業務の推進に努めています。千葉県水道局が提供する水道水が、お客様の蛇口に届くまでの過程や、環境に配慮した取組を、パネル展示や浄水実験等で楽しく紹介します。
2 特定非営利活動法人 日本綜合医学会 市民活動団体 ①理念 ~農・食・医・水の根本から病氣を防ぐ日本綜合医学会~②【食養学院】食育・食養生の通信教育講座で、一家に一人の食医(食養道の実践者)を育てる③子どもの健全育成を目指す事業:学校給食等の充実で、子どもの健康・学力向上を目指す講演会を開催する④生活習慣病予防・改善の講演会
3 千葉県シェアリングネイチャー協会 市民活動団体 県民の皆様に、「シェアリングネイチャー」の考え方にもとづく活動であるネイチャーゲームをご紹介しています。自然に関する特別な知識がなくても、豊かな自然の持つさまざまな表情を楽しめる自然体験活動で、自然の不思議や仕組みを学び、自然と自分が一体であることに気づくことができます。自然を身近に感じるネイチャーゲームについてご紹介します。自然物を使ったクラフトも用意します。大人も子どもも一緒に楽しめます。ぜひご参加ください。
4 石炭火力を考える東京湾の会 市民活動団体 現在、東京湾岸に建設が計画されている3つの石炭火力発電所について問題提起するために2017年に発足した団体です。蘇我(千葉市)、袖ヶ浦、横須賀、市原の4つの地域団体と複数の環境NGOが連携して、気候変動、大気汚染による健康影響や、海などの生態系破壊など、様々な視点で石炭火力の問題を検証し行政や事業者に対して事業の再考を含めて問題を投げかけています。
5 東邦大学理学部 生命圏環境科学科 環境分析化学研究室 大学 河川や海などの環境水や底質、そこに棲息する底生生物中の環境汚染物質の濃度測定を行い、環境中での化学物質の分布や挙動、生態系に与える影響や浄化法について研究を行っています。
6 千葉工業大学 社会圏環境研究室 大学 人間、社会と自然の生態系との巧みなつきあいの場には、多くの生命と驚きがあふれています。フィールドでの調査によって、また地域環境に携わる?たちとのコミュニケーションを通じて、環境問題、環境保全、環境教育に総合的・俯瞰的に取りんでいます。今回のエコメッセでの出展内容: 千葉県の人・社会と環境のかかわりへの関心から,千葉県の環境・地域環境といきもの・いきもののすみかなどに着目した教育研究活動を進めています.来場者・出展者とのコミュニケーションを活かした展示,体験の場の提供と研究内容の紹介を行います。
7 八街市 行政 八街市推奨の店『ぼっち』は、八街市のアンテナショップとして特産品の落花生や八街産生姜の美味しさを引き出した八街生姜ジンジャーエールなどの健康にも効能のある特産品をイベント等にも出向いて販売しています。生活習慣病を予防する効果があると言われている落花生〈ピーナッツ)や血流の促進化以前に効果を示す生姜から研究開発した八街生姜ジンジャーエール等の販売を行います。
8 NPO法人水辺散歩 市民活動団体 印旛沼流域の高崎川に拠点を置き、河川美化及び里山保全活動を行っています。春のEボートお花見、夏の七夕(水辺で乾杯)、竹灯篭夕涼み等のイベントなども行っています。印旛沼流域の高崎川に拠点を置き、河川美化及び里山保全活動を行っています。活動報告をはじめ、Eボートお花見、竹灯篭・夕涼み等のイベント紹介や、竹細工の展示・販売を行う予定です。
9 千葉工業大学生命環境科学科生物圏環境研究室 大学 千葉県の水環境保全に関する調査研究。今年度の主なフィールドは、谷津干潟(干潟生態系)、加茂川(河川生態系)、蓮沼(湖沼生態系)。他にはマイクロコズムを活用した化学物質等の生態系リスク影響評価など。千葉県における水環境調査(干潟・河川・湖沼)の成果報告。マイクロコズムを活用した化学物質の生態系リスク影響評価。ミネラルウォーターの利き水。
10 千葉県環境生活部くらし安全推進課 行政 県の消費者行政施策の推進に向け、消費者センター等の相談窓口の整備、広報啓発活動、消費者教育などを行っています。また、各種法律に基づき、事業者に対し、検査・指導などを行っています。日常の消費生活における省資源・省エネルギー等環境に配慮した消費者教育等についての啓発を行います。啓発物資&啓発リーフレット等の配布、子供向けゲームの実施。
11 千葉県自動車車体整備協同組合 企業 千葉県内の車体整備業を営む事業者が加盟する「車体整備(ボデー修理)のプロ集団」です。自動車の修理に欠かせない部品に「リユース品」「リサイクル品」を再利用することで産業廃棄物の削減、Co2排出量の削減、修理代金の削減を提案します。当日は、「確かな技術の磨き」で傷ついた車のボディが新品同様に生まれ変わる様子を実演します。また、お子様にも環境問題に関心を持っていただけるよう、子供免許証の発行イベントも用意しております。
12 EARTH CITIZEN TOKYO 市民活動団体 毎月「15日は地球の日」とし、15日前後を中心に街の清掃活動を行っています。また、「地球を感じる」や「地球を健康にする」、「地球を癒す」をテーマにし、地球を感じる地球気功や健康体操、オイルを使用したハンドヒーリングなどを行っています。
13 NPO法人竹もりの里 市民活動団体 地域の里山を再生し、豊かな自然環境を蘇らせる活動をしている。放置竹林の問題を解決するため竹材の有効活用を図りながら定期的な竹林整備を実施している。素材を活かし様々な活用法を試みながら各方面に提案してる。
14 NPO法人おやこカフェ 市民活動団体 おやこで参加できるイベントの企画
15 グリーン購入ネットワーク(GPN) 市民活動団体 環境に配慮した製品・サービスの優先的購入(グリーン購入)の普及啓発、ホームページ(エコ商品ねっと)を通じた製品・サービスの環境情報の提供
16 日本環境協会 エコマーク事務局 企業 エコマークは、さまざまな製品やサービスの中で、「生産」から「廃棄」にわたるライフサイクル全体が環境への負担が少なく、環境保全に役立つと認められた商品につけられる環境ラベルです。私たちが買い物をするときに、環境のことを考えた商品を選ぶ目印となります。
エコマーク商品で、環境にやさしい暮らしをおくりましょう。
17 G.F.C. 市民活動団体 G.F.C.は、人類存続の為に地球環境保全や未来を担う子供達のいのちと健康を守るための啓蒙と実践を行います。古代ギリシャ医学の祖、ヒポクラテスが「偉大なる医薬」と称賛しているオリーブオイルは、血管を若返らせ血液をサラサラにし、女性の美しさや病気の予防にも貢献することが知られており、乳がんや大腸がんの予防にも有効だと言われています。LEVANTEのオリーブオイルは、アッシジのバチカン枢機卿献上品のオリーブオイル製造元が、特別に製造したオリーブオイルです。本物を求める日本の皆様のために、イタリアから日本初上陸のエキストラバージンオリーブオイルをお届け致します。
18 シナリー株式会社 企業 私たちの生活を取り巻く環境を眺めると、今すぐ対策が必要な問題が数多くあります。 石油原料の化学物質で作られる化粧品。人体に害のある化学物質が平気で使われている石鹸やシャンプー、歯磨き剤などの生活用品。 病気を生み出すほどに汚染されている生活空間。 私たちシナリーグループはこれらの問題に危機感を覚え、「身体や身の回りの環境」だけでなく、「地球の環境」に対してもやさしくありたいという思いで、製品をつくり提供しています。化粧品だけでなく、身の回りの生活日用品への意識調査と、石油原料の化学物質を一切使わない「シナリー化粧品」のご紹介。
19 タイの子供たちを支援する会「コープクン・マーク」 市民活動団体 タイ・ラオスの子供たちの教育支援しているグループです。
ホームページを通じて文具を募り、支援先の村や学校に寄贈しています。
1~2年に1回、現地の学校に協力してプロジェクトを行っています。
(図書館建設・給食施設建設・浄水器設置・移動寺子屋教室支援など)>
20 中日ワークライフバランス推進協議委員会 市民活動団体 主に中国婦人連合会と連携し、「環境問題」「養老介護」「女性の就労支援」「フェアトレード」等のキーワードを基に合作しています。2010年日本政府より企画採択され上海万博出展、2017年度は、委員長才木浩子が中国での長年の活動を評価され社会貢献賞を受賞しました。
21 えこさぽちば 市民活動団体 イベントの清掃活動から全国から不要になったプラレールを引き取りクリーニングなど施し千葉県各地の会場で走らせる活動しています。また会場で簡単な修理ができるため壊れたプラレールを復元し遊べるようにする活動もしております。
22 八千代エンジニヤリング株式会社 企業 弊社は建設コンサルタントとして、地域との連携を深め共に協力し合い、地域の課題解決に向けて、積極的に問題に取り組んでいます。印旛沼では、ナガエツルノゲイトウ駆除作戦を通して、自治体などのほか、学生ボランティア団体などの方と共に駆除を実施し、最適な駆除方法の検討や効率化、管理方法などを話し合い、課題解決に努めています。【印旛沼レストラン】印旛沼にいる外来種の課題解決に向けて取り組むきっかけづくりとして「印旛沼レストラン」を出展します。本ブースでは印旛沼にいる外来種(ナガエツルノゲイトウ、カミツキガメなど)を使った料理が食べられます!レシピは佐倉市在住のフードコーディネーターに考案していただきました。みなさまのご来展お待ちしています!
23 四街道市 政策推進課 行政 市民活動支援などの市民協働を担当しています。
24 新日鐵住金株式会社 技術開発本部 企業 生物多様性保全の取り組みとして鉄の副産物「スラグ」を用いた海の森づくりや、地球温暖化防止の取り組みとしてCO2排出量を削減するための環境調和型製鉄プロセス技術開発(水素の活用、CO2の分離・回収)等を行っています。
25 千葉県立中央博物館 行政 博物館では展示会、講座、観察会、講習会など環境教育に関する事業を行っています。博物館では、環境教育に関する展示会、講座、観察会、講習会などを行っています。これら、博物館で行っている活動をパネルなどで展示し、紹介したいと思います。
26 coLOVEarth (カラバース) 市民活動団体 様々な芸術的遊びを子供達に経験してもらうことで、自己表現力と「自分」として生まれてきた意味や生きる希望を感じてもらう活動をしています。そして、ただのボランティアで終わるのではなく、子供達の作品を元に個性的なグッズを商品化し売上げをまた支援に回す、持続可能な仕組みを作っています。
27 千葉市オリンピック・パラリンピック振興課 行政 オリンピック・パラリンピックを契機に共生社会の実現に取り組みます。東京2020オリンピック・パラリンピック競技の紹介。(パネル展示等)※詳細は今後決定します。
28 千葉県ユニセフ協会 市民活動団体 ユニセフは、子どもの権利を守り、子どもがもって生まれた能力を十分に発揮できる機会を広げるために活動する国際連合の機関です。千葉県ユニセフ協会は、ユニセフ協力のネットワークを広げるための活動拠点として設立され、公益財団法人日本ユニセフ協会と協力協定を結ぶ千葉県唯一の団体として活動しています。千葉県ユニセフ協会では、SDGsを多くの方に知っていただくため、SDGsを絡めたイベントを開催しています。今回のエコメッセではユニセフが行っているSDGsの紹介とともに、ゲームを通じてSDGsを学ぶ場を提供する予定です。
29 木更津市 消費生活センター 行政 人と自然が調和した持続可能な都市を構築し、次世代につなぐ取組「オーガニックなまちづくり」を進めています。本取組とSDGsが同じ方向性を有することから「消費生活センター発 ACTION! SDGsプロジェクト」を全国に先駆けてスタートしました。さまざまな部署が連携することで、タテ割りのないスムーズな社会を目指しています。本市独自の取組「オーガニックなまちづくり」とSDGsを融合した「消費生活センター発 ACTION! SDGsプロジェクト」を全国に先駆けて2017年度に開始しました。持続可能な社会を構築するために、SDGsを「新しいものさし」に据えて課題を市職員で共有し、「今、できること」を提案する取組について紹介します。
30 Hodi (ホディ) 市民活動団体 アフリカ諸国で、手仕事のデザイン・技術サポート、販売支援を行ってきました。アフリカの魅力を伝え、手仕事を販売することで、日本とアフリカをつなぎ、アフリカの人々の生活向上を目指して活動しています。
31 特定非営利活動法人 千葉県障害者就労事業振興センター 市民活動団体 千葉県内の障害者就労支援施設に通う「働く障害者」の工賃(賃金)アップを支援する団体です。
32 小さな焼き菓子屋おおぞら 市民活動団体 社会福祉法人父の樹会おおぞら園は、知的にハンデを持った仲間たちの働く場(就労継続支援B型)です。おおぞら園の焼き菓子グループ「小さな焼き菓子屋おおぞら」は「社会参加と自立」を目指し、「千葉を元気にしたい」「みんなを笑顔にしたい」をモットーに毎日心を込めたお菓子を焼きあげています。「小さな焼き菓子屋おおぞら」は,社会福祉法人父の樹会おおぞら園の焼き菓子製造販売グループです。「千葉を元気にしたい」「みんなを笑顔にしたい」をモットーに毎日心を込めてお菓子を焼きあげています。小さな焼き菓子屋おおぞらの人気のフィナンシェ、ブールドネージュをご賞味ください。
33 山陽製紙株式会社 企業 主に、ものづくりの現場で使用される製袋用クレープ紙・包装用クレープ紙という工業用紙の製造販売を事業としております。弊社の経営理念を具現化する新たな事業として、小ロットで紙を造れる設備と、紙職人の創意工夫の精神・技術を活かし、今回出展させて頂く「PELP! (ペルプ) PAPER HELP PROJECT」を今年の5月より展開しております。PELP!は、機密文書を直接製紙会社に送り、オフィス用品に生まれ変わらせる会員制サービスです。専用の回収袋に入れ製紙会社に送ることで、シュレッダーしなくても安全に溶解されます。また、再生されるまでの流れや環境貢献への効果がWEB上で表示されるので、シュレッダー処理の省力化とともに、環境貢献の取り組みを社内外にPRできます。
34 JICA東京 行政 「見て!触って!聞いて感じるSDGs」JICA(ジャイカ)のSDGsの取組みをご紹介。JICA地球ひろば(見て触ってSDGs)
・SDGs吹奏楽団コンサート
・SDGs写真パネル展
・SDGsシンポジウム
35 一般社団法人 日本WPA 企業 全国の印刷会社と印刷関連企業が中心となり、「水なしオフセット印刷」を通じて、環境に優しく、高品質な印刷物を提供することに取り組んでいる。特に、地球温暖化防止活動やVOC削減による大気汚染軽減に注力している。団体としてSDGs宣言を行い、SDGsの目標達成に積極的に取り組んでいる。ワークショップとして、日本WPA制が制作したECOカルタ(環境かるた)を使用して来場者による「かるた取り大会」を実施する。
36 合成洗剤をやめて石けんを広める千葉県連絡会 市民活動団体 合成界面活性剤の有害性を訴え、その製品の合成洗剤の使用を抑制するために、「洗い方工夫」や代替えの「石けん使用」を進めめる。合成洗剤が健康に、また動植物の生態系にもダメージを与えることを解説、水環境を守ることで命の飲料水の原水の河川を守ることを訴える。
37 山崎製パン株式会社千葉工場 企業 ヤマザキでは皆さまに安全・安心な製品をお届けすることはもちろん、地球環境を守ることも大切にしています。エコメッセちばでは、ヤマザキが取り組むたくさんの環境活動の中から、食パンの耳からできた「ちょいパクラスク」や、千葉県の食材を使用した「千産千消製品」など、『食』を大切にする取り組みを中心にご紹介します。さらには、景品が当たるクイズ大会も開催しますので、大人から子供までたくさんの方のご来場をお待ちしております。
当社は昭和23年3月11日 千葉県市川市で創業し、パン和洋菓子を中心に製造・販売をしております。
ソフトにこだわった「ダブルソフト」や携帯できるランチ「ランチパック」などがご好評いただいております。
日本の食生活の一端を担う企業として、安全・安心はもちろん、皆様に喜んでいただける製品をこれからもお届けしてまいります。
38 東芝テックソリューションサービス(株) 企業  一度印刷したコピー用紙を消色して再利用することができる複合機(Loops)の体験およびご紹介。
39 株式会社コープサービス住宅事業部 コープハウジング千葉支店 企業 コープのリフォーム工事子会社として環境にやさしい材料や商品のお勧めをしながらリフォームを通じて消費電力・ガス使用量を見直すきっかけをつくりCO2排出量の削減につなげています。「断熱塗料」「断熱窓ガラス」「省エネ性の高い給湯器」など従来に比べCO2排出量を削減できる商品のご紹介。また節水型シャワーと従来型の使用水量の違いが見て分かる展示品を用意しております。コープのリフォーム工事子会社として環境にやさしい材料や商品のお勧めをしながらリフォームを通じて消費電力・ガス使用量を見直すきっかけをつくりCO2排出量の削減につなげています。
40 ネクストエナジー・アンド・リソース株式会社 企業 グリーナでんきというサービスブランドで、家庭向け・高圧向けに環境に配慮した電気を提供しております。また、グリーン電力の有効活用やCO2削減、省エネ、畜エネ等の技術や設備等の導入、分散型電源および地産地消を目指す地域新電力支援、自然エネルギーの普及活動を通じ、持続可能な社会への貢献につなげています。グリーナでんきの「家庭向け電力サービスプラン」をご紹介します。[1]GREENa RE100プラン お客様の全使用電力にグリーン電力証書を活用することで、100%自然エネルギー(再生可能エネルギー)電力プランを実現。地球の未来を考える方のためのプランです。[2]GREENa スタンダードプラン 自然エネルギー(FIT電気)の電源構成比率は50%(2017年計画値)。且つ、地球温暖化の原因となる温室効果ガス(二酸化炭素)の排出係数をゼロに抑えました。また、月々の電力使用量によっては年間で1万円以上お得に。地球の未来を考えながら、電気代が今より安くなるプランです。グリーナでんきというサービスブランドで、家庭向け・高圧向けに環境に配慮した電気を提供しております。また、グリーン電力の有効活用やCO2削減、省エネ、畜エネ等の技術や設備等の導入、分散型電源および地産地消を目指す地域新電力支援、自然エネルギーの普及活動を通じ、持続可能な社会への貢献につなげています。
41 コムデザイン株式会社 企業 人と想いをつなぐコミュニケーション・デザイン
■電子装備した杖-健康福祉機器・システムの開発de安全・安心生活の支援
■WEBキャラクターコンシェルジュ-AI実装システム活用市場開発
■LED導入検討実施代行、グリーン電力/証書販売代行、持続可能な消費と生産チェック/評価代行
42 株式会社カスタムテック 企業 ピタリットの商品説明、実演販売。
43 一般社団法人JBRC 企業 「資源有効利用促進法」に基づき、回収・再資源化の義務を負った電池メーカー・使用機器メーカーなどが会員企業となり、小型充電式電池の回収・再資源化を推進しています。
44 達成工業株式会社 企業 建設業
45 (一社)ちば耕援隊 企業 ソーラーシェアリングをはじめとした再生可能エネルギー活用農業の普及及びコーディネーションを中心に、農業、福祉、エネルギーなど様々な分野をつなぐネットワークを作り、農業再生、地域活性化に活用を目指します。
46 亀村木材株式会社 企業 液体ガラスを木材に注入する、全く新しい改質木材「ミネラルウッドクリスタル」を製造販売。この新材料により、千葉県産杉の新たなる需要を喚起し、もって木材による循環型社会を目指す。昨年は、ちば農商工連携事業支援もいただきました。
47 スカイライトチューブ関東/株式会社牛久工務店 企業 電気を使用しない太陽光源による照明システム・太陽光照明/スカイライトチューブの関東エリアの普及を目指しています。
48 ミサワホーム株式会社 千葉支社 企業 ミサワホーム 千葉支社では千葉市、木更津市、成田市を中心に戸建て住宅はもとより分譲住宅や資産活用に至るまで幅広い建物のご相談を受け賜っており、安全で快適な環境に優しい住まいづくりをしておりしております。
49 株式会社ミサワホーム総合研究所 企業 弊社の南極観測隊参加経験のあるスタッフによる「南極クラス」を全国で開催しています。子どもたちにとって"未知の世界"である南極での活動を伝えることで、未来を背負う子どもたちに夢と希望を届けます。また、限られた人数で支え合ってミッションをこなしていく南極隊員の経験を通して、チームワークの大切さを伝えていきます。
50 一般財団法人 WNI 気象文化創造センター 企業 日常生活において気になる情報といえば天気予報。皆さんと一緒に作る天気予報をコンセプトに、ソラの読み方を楽しみながら覚えていただきます。さぁ今日からキミも立派な気象予報志です。このような活動のほかに、船橋港に係留している三代目の南極観測船「SHIRASE」をベースに地球で発生している5つの現象「5象」を梅雨を含む5つの季節「5季」に5感で感じ取るイベントを行っています。
51 株式会社ウェザーニューズ 企業
52 サッポロホールディングス(株) 企業 サッポログループでは持続可能な社会の実現を目指すためグループで環境中期目標を策定しています。革新的な技術・手段の採用に努め、環境に配慮した商品とサービスの開発、提供を今後も続けています。
53 株式会社ウインドファーム 企業 中南米のコーヒー生産者と共に、オーガニックコーヒーをつくり直接輸入しています。森の木を切らずにコーヒーを栽培する森林農法を実践して、持続可能な世界をつくる取り組みをしています。
54 古河電気工業株式会社 千葉事業所 企業 1884年の創業以来、「銅と線(ケーブル)」を二本柱としてきたメーカーで、そこから派生する事業として情報通信、エレクトロニクス、自動車、建築・建設、新素材開発などさまざまな分野に進出してきた。電力ケーブルや光ファイバーケーブル、半導体、送水管や飛行機や車のボディ材といったものまで、日々の生活を支える製品を数多く手がけている「縁の下の力持ち」的な企業。
55 株式会社ホンダカーズ千葉 企業 千葉県内で37店舗を展開するHondaディーラーです。Hondaグループでは生産から販売現場・製品に渡って「自由な移動の喜び」と「豊かで持続可能な社会」の実現を目指し、環境負荷低減に努めています。当社ではソーラーパネルの設置、低燃費車の車両導入等の推進で毎年前年比2%のCO2排出量削減を目標に事業展開しています。
56 千葉市再資源化事業協同組合 企業 古紙リサイクルに伴う回収等業務
57 たなか造園 企業 市原商工会議所 三和支部 1.造園工事で、発生する剪定枝・竹等の発行による利活用技術の研究開発 2.環境に優しい大豆成分をナノ化して、できた安心・安全な野菜洗浄剤の販売 3.水と空気で作った、ナノバブル水の用途開発・ナノバブル水の販売
58 株式会社 三和製作所 企業 環境製品に当社開発の新素材「さわやかECOボード」を使用しています。断熱に優れているので、室外機カバーの内側に、表の熱をうちに通しにくいECOボードを張付け節電につながるエアコン室外機省エネカバー空気層のある表面積の大きいセラミックス構造体で、表面に臭いの分子を吸着、分解し空気をきれいにする特別フィルターを使用した空気洗浄機
59 株式会社マーケティングエー 企業 商業施設等にブースを構え、個人向けにウォーターサーバーのご紹介を行っております。
60 合同会社アイケイ・プランニング 企業 ソーラーシェアリング用を中心とした、太陽光発電設備の販売施工およびソーラーシェアリングを活用した農業再生や地域興し事業のコンサルティングを行っています。
61 生活クラブ虹の街 (生活クラブ生活協同組合千葉) 企業 再生エネルギーをひろげ、脱原発、CO2削減をすすめる実践モデルであり、市民によるエネルギー自治への第一歩として、秋田県にかほ市に「生活クラブ風車~夢風~」を建設し、事業所へのグリーン電力供給をスタート。使い捨て容器ではなく、リユースびん入りの調味料や飲み物を取り扱うことで、ごみを出さない暮らしを提案。
62 石井商事株式会社 企業 廃棄されていた籾殻を急速自然醗酵させる方式を完成。誰でも手持ちの籾殻を農業・園芸用有機資材として活用できるようになりました。野菜、果実の味が飛躍的に向上します。究極のエコ資材として土耕菌ナルナルという商品名で販売され、全国の農家で使われています。千葉県発の技術です。
63 環境に優しい無添加製品作りの「ちば産直クラブ」 企業 創立35年。ちば地産地消、食品の安全をコンセプトに一貫して千葉市内で運営しています。県内地域の原材料を活かした無添加の製品作り、成長盛りの子供達に添加物を使用しない製品作りと普及に尽力しています。環境ホルモンに配慮した包装から、缶の内部から検討を進め、大量には不可能ですが、クラブ登録の方から製品を普及しています。
64 株式会社寺田鉄工所 企業 一般家庭で使うエネルギーの約30%が給湯である。太陽熱温水器の普及を通じて、一般家庭からのCO2をできるだけ排出しない社会を作りたい。また、太陽熱温水器のパーツを用いて太陽熱で簡単にお湯が沸かせたり、調理まで出来ることを知って欲しいと太陽熱調理器「エコ作」を開発した。これを環境教育・環境学習の場で使ってもらいたい。
65 株式会社イコム 企業 千葉県鴨川市に「天然村」という施設を2011年10月にオープンさせました。地域資源を活かした活動を基盤に都市と地方の二拠点生活を提案する事業を実施しています。賛同する個人や企業による農園会員を募集し、地域には雇用の機会を設け、地方から日本を元気にさせていくことが私たちのビジョンです。
66 株式会社アンビオ 企業 環境問題への意識が日に日に高まる中、我々は環境とクリエイティブの融合を目指し、トレンドでは終わらない革新的なビジネスプランのご提供を致します。 また、人々の手で汚した地球は必ず人々の手で浄められると信じております。そこで、我々は「次世代へ美しい地球をつなぐ」ことを責務と捉えております。 今までは、問題解決の糸口を環境情報の発信や非営利の活動を中心に導き出そうとしてきました。 しかし我々は、その視点を転換し、生活に欠かせない経済活動の中から環境スタンダードを生み出すことが必要であると確信しております。
67 一般社団法人ソーシャルビジネス支援協会 企業 NPO法人や市民団体、地域企業の皆様に対して、IT面やコスト削減、周辺業務などの支援や、ソーシャルビジネスの立ち上げ相談、NPOと企業を結びつける活動などを行っている団体です。中間支援組織ではありますが、立ち位置は一般企業側で、企業目線でNPO法人や市民団体・地域企業の皆様を支援してまいります。
68 パシフィックコンサルタンツ株式会社 企業 印旛沼は環境省による平成23年度「公共用水水域水質状況調査」でワースト1の結果となり、その再生に向けて、行政や各団体が連携した取り組みが行われています。印旛沼「HomeTownプロジェクト」実行委員会は、その一環として、印旛沼流域を活性化するイベントや写真コンテスト等を実施しています。
69 有限会社コスモライン 企業 簡単脱着30秒!油圧ショベル用驚異のアタッチメント。
「バケットハンド」の販売。掘る作業⇔挟む作業・切り替えがたった30秒!作業効率が飛躍的に向上!省力!省エネ!に貢献!
70 株式会社セラルクス 企業 「光を蓄え、真っ暗闇の時に光る蓄光塗料による安心、安全な地域作り、街つくりへの提案として防災提案活動。」夜間の震災時の停電が発生した場合、「真っ暗」のところを避難しなければなりませんが、当社の蓄光塗料を避難誘導のポイント箇所に塗装すれば「真っ暗」は解消され安全に避難出来ます。また、蓄光塗料は新たな塗装工事を開拓することにもなり、低迷している塗装業界の雇用創出にも繋がります。「外部」の蓄光塗装を広く一般に広めていきたいと日々活動しております。
71 ハルツオクジャパン(株) 企業 ドイツに本社を置く装置・システムメーカーで鉱山・素材の分析システムでは世界シェア6割を有しております。日本国内の鉱山のほとんどが閉山した為、国内では素材産業の自動分析システム等を100システム以上大型素材工場にて稼働させています。今後の循環型社会の構築は人類にとって又地球にとって不可欠なものと感じ都市鉱山の分野にも進出しております。
72 GOLDEN通商株式会社 企業 GOLDEN通商㈱は日中貿易を中心にビジネス開発に力を入れております。特にブラスト用研削材を2年前から中国から輸入し販売しております。
73 北総クルベジ 企業 「未来の子供たちに確かな未来を残そう」をテーマに里山、街、農家をつなげて行うCO2削減プロジェクトを発足。里山に森林整備で出た竹材、間伐材でバイオ炭を作ってもらいそれを買い上げCO2削減を目的に畑に埋設します。
74 日本テクノマテリアル株式会社 企業 環境保全資材をメインに地球環境を足元からみつめてより良い製品を開発販売しております。特に環境保全
舗装材、透塊ソイル(無機珪素系固化による水、散水で固まる土、真砂土・土系舗装材)をメインに全国販売の環境保全創造商社です。①大地は土。土エネルギーから研究のソイル製品群の研究開発②海・川は水。水エネルギーから研究の小水力発電・天然水の製品開発③空は大気・風。大気エネルギーから研究の小型風力発電・環境資機材で注目を浴びている製品開発販売に特化し社会に貢献いたします。
75 有限会社ラボプレクス 企業 環境に配慮したモノつくりに興味があります。千葉工業大学の谷合先生よりご紹介いただきました。
76 ナナワ工業有限会社 企業 主に千葉県・東京都を中心に公共物や民間の建物の外壁改修・塗装、防水工事を行っている会社です。信頼に応えるよう、「顧客第一」と「環境への配慮」をモットーに工事を行っております。
77 Wood Beel 企業 新商品「箕篩」を使用する事により、子供達が安心して裸足で元気に走り回れる砂浜・園庭及び砂場作り。又掃除等の作業効率の向上、ゴミ袋の削減、焼却施設の燃焼効率の向上など環境問題やECO活動に貢献すると共に商品販売をしていく。
78 Design Wear Aplace Gstyle 企業 『良い場所から良いものを届けたい』をコンセプトに、「纏う・回す・結ぶ」それだけで何通りもの着方ができ、老若男女・体型問わず着られる。服で継続、持続可能社会を実現させる、捨てない服「body feel」を提案しているブランドです。
79 ちば植物油燃料利用促進コンソーシアム 企業・行政 使用済み天ぷら油などの廃植物油を回収し、ディーゼル自動車の燃料(BDF)やハウス農家等の暖房用代替燃料を製造することにより、エネルギー起源の二酸化炭素排出量を削減する地球温暖化対策として、行政・事業者が共同事業体を構成し実施している活動です。
80 コウノトリと共生する地域づくり推進協議会(野田市) 企業・行政 野田市のコウノトリをシンボルとした自然再生の取組を支援するために地域振興や環境教育の推進に関する事業に取り組んでいます。
81 千葉市教育委員会生涯学習部文化財課 行政 千葉市内の文化財の調査をはじめ、保存・管理・活用に関する業務を行っています。
また、国の特別史跡への指定が決まった縄文時代の遺跡「加曽利貝塚」に関する整備事業なども行っています。
82 四街道市みんなで地域づくりセンター 行政 環境を含む地域課題について、地域づくりを担う個人や団体に働きかけ、解決に向けた取り組みを支援し形にしていくコーディネートの役割をしています。環境保全を含める広い主体、市民団体・農業者・自治会・事業者・個人連携や情報交換、交流も支援。事業はブログ、facebook、twitterで随時発信しています。
83 環境省 (事務局 株式会社博報堂テーマビジネス開発局) 行政 「COOL CHOICE」とは、2030年度の温室効果ガスの排出量を2013年度比で26%削減するという目標達成のために、日本が世界に誇る省エネ・低炭素型の製品・サービス・行動など、温暖化対策に資するあらゆる「賢い選択」を促す国民運動です。統一ロゴマークを設定し、政府・産業界・労働界・自治体・NPO等が連携して、広く呼びかけて行きます。
84 日本大学生産工学部 大学 当研究室では、二酸化炭素削減を目標にバイオマスの有効利用と二酸化炭素を原料とする有機化合物の効率的な合成方法の開発に取り組んでおります。バイオマスについては廃食油からバイオディーゼル燃料(BDF)を合成するために、木炭を利用して合成させると同時に廃食油中の不純物を取り除く研究を行っています。有機化合物の合成については、超臨界二酸化炭素雰囲気下でのコルベ・シュミット反応を行っています。
85 帝京平成大学 大学 H25.4大学院情報学研究科を環境情報学研究科と改称して環境保護及び環境汚染に影響をうけない健康増進に関する研究を推進し,その成果を社会貢献しようと努めています。
86 学生団体NextInbaMeeting 学生団体 NextInbaMeetingでは多くの人達に印旛沼の現状を広くしってもらうべく啓発活動を中心に行っています。
87 ちばくりん 学生団体 「大学生によるごみ減量ボランティアグループ」です。千葉市役所の協力の下、敬愛大学、神田外語大学、千葉大学の学生が参加して啓発活動を行っています。
88 郁文館グローバル高等学校エコロジーゼミ 学生団体 人と動物と自然の共生をコンセプトに高校生ならではの視点から、地球に生けるもの全てが暮らしやすい世界の在り方を模索します。2つのチームがあり、動物班で犬猫の殺処分が何故食い止められないのかを追究し、環境班では子どもに環境保全の大切さを発信しています。
89 一般社団法人 日本オオカミ協会千葉県支部 市民活動団体 日本の生態系はオオカミの復活を必要としています。捕食者オオカミを失ったシカやイノシシ、サルなどは、増えすぎて、自然生態系や農林水産業、交通など私たちの産業と生活に大きな被害(いわゆる獣害)を及ぼしています。獣害は、有効な対策もないままに、全国各地に広がって日々深刻化しています。これに対する最も有効な対策は、生態系の頂点捕食者オオカミの再導入による生態系の修復しかありません。日本オオカミ協会は、日本でのオオカミ復活を目指して1993年に設立。生態学的な見地に立った普及啓発、講演会、国内外での調査研究などを行っています。2011年4月には一般社団法人に移行し、一層充実した活動を図っています。当協会 千葉県支部は、2015年2月に設立し、千葉県における活動を推進しています。
90 森のスポーツパチンコ協会 市民活動団体 間伐材の枝や木の実を利用するゴムパチンコをスポーツ競技化し、ノウハウを全国的に広める事で、枝の高付加価値を実現し日本の森林整備活動や社会活動に貢献していきます。各イベントへ参加や狙撃王グランプリの開催等。
91 特定非営利活動法人 太陽光発電所ネットワーク千葉地域交流会 市民活動団体 ユーザーの立場で、太陽光発電の普及・促進、太陽光発電に関連する無料相談、太陽光発電に関連する情報の発信、フォーラムの開催、環境系イベントへの出展などを行っています。
92 千葉透明骨格標本研究所 市民活動団体 透明骨格標本の作製、作製技術の開発、展示および教材への普及活動を行っております。当該標本は生物の筋肉を化学的に透明にし、特殊な色素で硬骨を赤色、軟骨(関節)を青色に染め分けた色鮮やかな標本です。筋肉が透明なので、骨格だけでなく臓器までも立体的に観察出来ます。
93 「ちばエコ農業」生産者協議会 市民活動団体 「ちばエコ農業」の一層の推進を図るため、生産者自らが相互に連携し、「ちばエコ農産物」の生産・販売の促進に関する活動を行っています。
94 特定非営利活動法人 せっけんの街 市民活動団体  市民・行政が回収した廃食油を原料にしたリサイクルせっけんの製造販売を事業として行ないつつ、運動体として手賀沼と印旛沼の浄化、生物多様性の確保、水問題、環境学習などに取り組んでいます。循環型で持続可能な地域を市民自らがつくろうとしています。
95 NPO法人 生産備蓄サポート 市民活動団体 アクアポニックスは、魚の養殖と水耕栽培を組み合わせたものです。狭い場所でも設置することができます。このアクアポニックスを避難所に設置して、災害が発生した時に、避難者に野菜と水の提供することを目的として活動しています。
96 NPO法人塗装工事研究会 市民活動団体  一般の消費者の方には、「判りにくい塗装工事を判り易く」:「塗装工事を通じて家族の絆を深める」を念頭に活動をしている。「活動内容」;①塗装工事における消費者相談事業 ②塗装工事における情報提供事業 ③塗装工事における調査・研究事業 ④塗装工事におけるセミナー開催等による教育、啓蒙活動事業
その為に消費者・施工店・職人を対象に3つの教育を行っている。
また、中学生の職場体験を受け入れております。中学生には大変好評です。
◎「夜間に災害が発生した時の最優先課題は、暗闇対策」です。巨大地震発生の予想がされている中、太陽等の光を蓄え、暗くなると見える「蓄光塗料」での安心・安全の地域つくり等の啓蒙活動に注力中。
97 いちはら里山クラブ 市民活動団体 市原市内の4箇所の里山を、月に4~5回(水曜日と土曜日)の日程で整備しています。実際の作業は、竹林、雑木林の下草刈りや間伐、ビオトープ池の整備、休耕田を活用した野菜作りや菖蒲畑、間伐材の炭焼き、稀少動植物の保護など、会員のやりたいことを取り入れながら里山の環境保全活動をしています。
98 NPOシビルまちづくりステーション 市民活動団体 「市民参加による国土づくり・まちづくりの支援・推進」関連のフォーラムやセミナーを開催するとともに、環境改善の立場から校庭・園庭の芝生化の緑化活動や、安全なまちづくりの立場から防災・液状化対策の活動を行っています。
99 こども環境会議ちば 市民活動団体 こどもエコクラブの千葉県内の交流を活発にする
100 ジュゴン保護キャンペーンセンター 市民活動団体 絶滅寸前の沖縄のジュゴン保護を国内外にアピールしています。主に沖縄、東京、大阪で署名、写真展、イベント参加等を通じて沖縄のジュゴン保護を訴えています。手作りのジュゴンマスコットなどを販売し沖縄のジュゴン保護に役立てています。
101 若葉GONET 市民活動団体 ゴミ減量と資源物の再利用という2Rを軸に活動しています。御成街道のポイ捨てゴミ拾いは、通学時間に行うことで啓発活動のもつながります。今年から御成街道沿いに菜の花を植えて、ポイ捨て防止の活動範囲を御成街道全線40kmに広げていく予定。
102 特定非営利活動法人 エコキーパー協会 市民活動団体 家庭や職場で省エネを実践するための中核人材であるエコキーパー(省エネ仕掛け人)やエコトレーナー(省エネ請負人)を育成するための研修・検定事業を中心に行なっています。これまで約140人のエコキーパーが誕生しており、全国で活動しています。また、省エネ・節電に関する特別セミナーも実施しています。
103 Teen for 3.11 市民活動団体 プラン:旅行開催、冊子発行、震災復興及び次の災害に備えるための10代のネットワーク化。私たちは10代の総合的な復興支援団体です。10年20年とかかる復興に向け若い年代に対するアプローチ、そして次の災害時に素早く動ける体制を整える為結成されました。ボランティアは難しそう…そんな人の為に「階段」を作る役割を果たします。
104 まるごみJAPAN (NPO法人U-PROJECT) 市民活動団体 「同じ日・同じ時間・同じ想いで楽しくゴミ拾い」をモットーに「いいまちづくり」を目指し、千葉県から「日本まるごとゴミ拾い」を実行しています。また311以降被災地支援にも力を入れた活動をしています。※ベイエフエムにて毎週土曜日・朝6時30分より東日本大震災復興支援番組「KOUSAKUのHEARTLUCK」放送中
105 NPOコミュニティひまわり 市民活動団体 廃食用油を回収し、市内のリサイクル会社にてバイオ再生重油へリサイクルする。特徴は既存の設備が利用できるのでコストが安い、また100%の歩留まりで、需要先も多い。平成24年度のちば植物油燃料利用促進コンソーシアムに参加。
106 特定非営利活動法人 もう一つのプロジェクト 市民活動団体 ゴミを拾いながら襷を繋ぐゴミ拾い駅伝を行っています。「汚い」「きつい」「くさい」といったゴミ拾いが持つ3Kに、駅伝の「積極的」「戦略的」「爽快感」という3Sを掛け合わせて相殺し、エンターテイメント性の高いアクティビティを目指します。誰でも楽く参加できて、気がつけば社会貢献ができている仕組みづくりに挑戦しています。
107 ユニバース 市民活動団体 障害を持つ方へリサイクル・リユース物の分解分別の作業提供活動をしています。障害者の雇用、工賃向上の実態は厳しく、また日本は資源・環境問題が問題視されています。そこで、障害のある方が心豊かな生活、社会参加を図るため、一定以上の工賃を得られる体制を確立させ地域福祉の向上と循環型社会の構築を目指しています。
108 自然エネルギー千葉の会 市民活動団体 目的を達成するため、次の事業で活動しています。① 省エネルギー、再生可能エネルギーの普及・拡大を目指した広報啓発事業② 省エネルギー、再生可能エネルギーに関する調査研究事業③ 再生可能エネルギーによる発電事業④その他、法人の目的を達成するために必要な事業。
109 ワークホーム里山の仲間たち 市民活動団体 千葉市認可の通所福祉作業所。就労や施設入所が困難な在宅障害者が地域の中での生甲斐や社会復帰への意欲を高める事を目的として活動している。豊かな自然環境の中での文化芸術活動、自然体験等により障碍者の自己実現と福祉の増進を図っている。活動内容:森林療法、音楽療法、動物介在療法、書道教室、アートワークショップ。
110 かごしま・島交流の会 市民活動団体 2008年4月より、東京有楽町で、鹿児島県主催の「かごしま移住・交流ワークショップin遊楽館」として都市との交流が始まりました。生物多様性豊かな自然と伝統を守り様様な文化を受け継いできており、これら島の特徴を生かして都会との交流により島を元気にしていきます。
111 コレカラ99 市民活動団体 九十九里エリアを「友達を呼びたくなる」ような「自慢できる地元」にするためのコミュニティ、つまりは地域活性化のためのコミュニティです。コレカラ 99(コレカラキューキュー)は、九十九里エリアの新しい住民コミュニティです。「自分が・地元を・自慢できる町に」を合い言葉に活動しています。
112 カウンセリングルーム 明日葉 市民活動団体 一般的なカウンセリング業務の他に、不登校、引きこもりの方達を学校や社会に戻す事や精神障がい者の自立支援、就労支援を行っております。
113 NPO法人 千葉まちづくりサポートセンター 市民活動団体 市民参加のまちづくりをサポートする中間支援組織。市民参加の文脈で、公共分野における課題を解決するための新しい社会システムの研究や実証事業を行っている。最近の主な活動は政策的な提言、社会的事業者の育成、合意形成のためのワークショップねまちづくりにおける環境分野と他分野の橋渡しなど。
114 柏自然農実践塾 市民活動団体 耕作放棄地を畑に復元して、環境保全型、コミュニティ自給の「自然農」を実践する場を提供します。農の他、再生可能エネルギー(自然エネルギー)にも取り組みます。
115 ELCOの会 市民活動団体 環境学習を推進する上で「学びたい人」と「学びを支援する人」をつなぐ環境学習コーディネーターの集まりです。2013年から2015年は、ESD環境教育プログラムを千葉県内小中学校での授業につないでいます。
116 屋久島イベント実行委員会 市民活動団体 屋久島(鹿児島県)は今年世界自然遺産登録20周年を迎えます。これを機会に実行委員会では首都圏を中心で各種イベント開催を計画しております。同時に屋久島の観光・物産の紹介も行っています。
117 第2クローバー学園 市民活動団体 市原市にある障害者支援施設です。毎日、利用者さんが個々の能力に合った農耕作業・パン&焼き菓子製造作業・手芸作業・園芸作業・資源回収作業・EMボカシ作業・リハビリなどの活動を行っております。
118 印旛沼環境団体連合会 市民活動団体 印旛沼の自然回復と環境浄化を推進し、良好な印旛沼にして次世代に継承するための目的を達成するために共同して、啓発活動・情報発信・各種提言、自然観察調査、清掃活動、講演会・フォーラム開催の諸活動等を行う。
119 エコライフやちよ 市民活動団体 千葉県地球温暖化防止活動推進員により構成され、地球温暖化防止活動を行っています。主な活動は出前講座、イベントへの出展、パブコメなど行政への提言等。
120 Green Turtles 市民活動団体 1.市民発電所の実践・プロデュース 2.独立型太陽光発電講座【20W革命】企画・運営・通販 3. 出張ソーラーPA/出張ソーラー電源 4.映画『シェーナウの想い』千葉県発送窓口 5.HPや環境イベントでの情報発信・企画・制作・コーディネート 6.独立系太陽光システムの導入実験 7.見学会・講習会の企画・運営 8.省エネの啓蒙・開発・普及 9.再エネ・省エネ団体・企業のネットワーク作り
121 GONET(ごみゼロネットちば21) 市民活動団体 めざせ!ごみゼロ 「GONET活動は できる人が できる時に できる事を!」 県内6ケ所の地域GONET(市原・柏・船橋・松ヶ丘・八千代・若葉) とGONET+(エコ体験講座実施)による「ごみゼロ活動」の実践と展開、拡大
122 昔着物 上 市民活動団体 不用となった着物を、今の暮らしに無理なく取り入れる方法を提案していけたら‥と思います。
123 NPO法人いちはら自然樂校 市民活動団体 間伐材の有効活用、自然体験活動
124 社会福祉法人白梅会 童里夢工房 市民活動団体 私どもの童里夢工房では廃タイヤと首都高速道路で使用されていた横断幕を活用したリサイクルタイヤサンダルを心になんらかのハンディをお持ちの方とともに製作しています。当事業所を利用している利用者が就労やそれぞれの夢を目指して製作、販売に携わっています。
125 特定非営利活動法人 生ごみ減量研究会 市民活動団体 千葉市の「生ごみ資源化アドバイザー養成講座」受講者が千葉市の焼却ごみ1/3削減政策に協力することを目的に組織したNPOである。 主な事業はEMボカシでの生ごみ処理実施者のため、毎月第3月曜日にEMボカシ作り公開講座の開催。また、独自に開発した安価で製作が容易な“段ボール箱を利用した生ごみ処理器(段ボールコンポスター)”の普及啓発を実施している。 特に段ボールコンポスター製作による生ごみ処理法は、平成23年度千葉市の市民提案型協働事業に採用され、平成25年度からは千葉市委託事業として、千葉市内の公民館で段ボールコンポスト製作講習会を実施している。
126 資源と環境の教育を考える会『エコが見える学校』 , こどもエコクラブ 市民活動団体 分かりやすい環境のコミュニケーション考えます。例えばCO2、二酸化炭素・温暖化ガス・カーボンなどとも言われる様に、環境には難しい言葉や覚えることも多いです。現実的に将来を考えると、子どもや理科が苦手な人などに分かりやすいコミュニケーションが必要です。そのための教材開発・ワークショップ開催・調査に産学協同で取り組みます。
127 チームピースチャレンジャー 市民活動団体 インドビハール州の学校の子供たち500人に給食を提供する学校給食プロジェクト。インドビハール州の教育を受けられなかった女性たちに洋裁、編み物を指導する職業訓練事業。バングラデシュ、ストリートチルドレン支援活動。
128 社会福祉法人樹の実会 就労継続支援B型「大宮」 市民活動団体 古本、牛乳パックから漉いた和紙などを販売したいと思っています。
129 まあるい広場 市民活動団体 利用者一人一人の個性や力を生かして、様々なものづくりに取り組んでいます。特に牛乳パックをリサイクルした手すき和紙による手作りレターセット、封筒、ポチ袋は、個性あふれる製品で多くのお客様に好評をいただいております。
130 地域作業所hana 市民活動団体 地域作業所hanaは、地域で生活する障がいのある方の①働く場、②就労に向けた訓練の場、③生活支援の場とすることを目的として、障がいのある方1人1人の目的や個性に応じたサポートを行う福祉作業所です。「hana」の言葉の由来は、ハワイ語で「仕事」という意味を持つことにあります。
131 御成街道ゴミ拾い駅伝実行委員会 市民活動団体 御成街道を舞台にして行われるゴミ拾い駅伝です。2013年に敷設400年を迎えた道に感謝しながら401年目の御成街道をゴミ拾い駅伝します。まちも、からだもこころもキレイに。
132 市原SaToYaMaよくし隊 市民活動団体 市原市不入斗(イリヤマズ)市街地隣接里山がフィールド。スローガンは「よみがえれ里山!つなげよう明日に!」、私達の時に昔の里山を取り戻して、若き世代に引き継いでいく、そんな活動を「集まれるときに、集まれる人が、自分の出来ることを、楽しみながら」日々地道にコツコツと次の活動をしています。①竹林の整備②落葉樹の植林③開拓地を里山試験農場と里山遊園地④里山を地域に開放(小学生の環境学習、地域公民館のアウトドア体験、地域住民との交流)などのイベントに有効活用しています。⑤間伐材を商品化して活動資金調達(竹細工品、杉材の丸太椅子、自生植物のぷらんた植えなど)
133 千葉まちづくりサポートセンター 市民活動団体 福祉・医療の分野で活用できる健康診断システムの普及啓発とマーケティング
134 いぬゐ郷 市民活動団体 自分たちで自分たちの町作りをするために生まれました。国や地方自治体に頼らずに、地域の問題を自分たちで解決してゆくために、今こそ一緒に立ち上がらなければならない、日本は今、そんな曲がり角に来ているように思います。「いぬゐ郷」は、そのために、動き始めています。小さな歩みからですが、皆さんと一緒に素晴らしい地域にしてゆきましょう。
135 いすみ未来のふるさと協議会 市民活動団体 「いのちをつないでいく地域づくりを、いすみで」をビジョンとして活動する市民団体です。 いすみの豊かな光景を次世代に残すために、生きやすい・暮らしやすい田舎をつくります。また、域外からの移住者を増やすためにいすみのファン作りにもチャレンジしています。
136 ノムエコ!活動推進委員会 市民活動団体 千葉県地球温暖化防止推進員3名を中心に通年を通して熱中症への注意を促し、一人ひとりが地球温暖化を防止すべく内容としてマイボトル持参を皆さんに呼び掛け、外出先で給水が行えるよう給水スポットの拡大を図り給水サポートも同時に推進しています。
137 NPO法人千葉自然学校 市民活動団体 千葉県内における自然体験活動団体をつなぐネットワーク型の自然学校として、平成15年より活動を行っています。自然体験を通して、千葉県の里山・里海の保全と地域の活性化を目指しています。
138 一般社団法人もりびと 市民活動団体 長南町を中心に、里山を整備しバイオマス活用をしています。
139 NPO太東崎灯台クラブ 市民活動団体 地元の太東崎を愛し、大切な地域資源と思う者で構成した組織であり、会員相互の連携を図り、訪れる人々の癒しとなるよう、心をこめておもてなしを行うことに努めている。
140 NPO法人みらい工房 市民活動団体 障害者の就労継続支援B型事業所で、パン及びサンドイッチの製造販売と内職(主に、箱折り、精密機械部品の並べ詰め、チラシ及びサンプルのセット、ポスティング)業務を行っている。
141 Natu-ene 市民活動団体 20代OLグループNatu-eneは、自然エネルギーに”親しみ”や”可能性”を感じてもらいたい、電気の使い方を見直す”きっかけ”をつくりたい、そんな想いから、イベント会場等で背負い式ソーラーパネルによるスマホ充電サービスをしています。電池切れでお困りの皆さまのスマホを無料で充電します!(1日最大70台、複数台同時充電可能)
141 ちばエネルギー懇話会 市民活動団体 再生可能エネルギーの社会的ニーズは高いですが、技術的・制度的・経済的にまだ多くの問題が残されています。当会は再エネに関心のある学識経験者、企業経営者、政治家、市民活動家など色々な立場の方が情報交換できる場を提供します。千葉を全国に先駆けた先進再エネ都市にすることを目指します。
142 アースデイちば実行委員会 市民活動団体 2002年より、県内の環境団体有志により運営されております。世界140カ国以上で開催されている『アースデイ』の千葉版です。『食』『エネルギー』『農業』『フェアトレード』『国際貢献』『街作り』『手仕事』など幅広い観点から環境問題の啓蒙に取組み、環境問題を『楽しい』こととして一般に認知を広げていく活動をしています。(2015現在・出展100・集客1万人)